いざというとき慌てない!心筋梗塞から命を守る救急法

更新日:2023年12月07日 公開日:2022年08月23日

明日なるかもしれない怖い病気特集#3

いざというとき慌てない!心筋梗塞から命を守る救急法

いざというとき慌てない!心筋梗塞から命を守る救急法

突然、「心筋梗塞」で家族が意識を失って倒れたら……。1分ごとに生存率は低下し、5分後には50%に。家族の命を守るためにも、いざというときの救急処置の知識を身につけておきましょう。その後の病院での治療の流れも解説します。

教えてくれたのは、上妻謙さん(こうづま・けん)さん

教えてくれたのは、上妻謙さん(こうづま・けん)さん

帝京大学医学部 循環器内科教授。1991年、東北大学医学部卒業。三井記念病院、エラスムス大学(オランダ)留学などを経て、2013年から現職。専門は虚血性心疾患、カテーテル治療など。監修著書に『詳しくわかる狭心症・心筋梗塞の治療と安心生活』(主婦と生活社刊)。

5分で生存率は半分に!救急車を呼び、心臓マッサージを

突然、意識を失って倒れたら、一刻も早い救急処置が必要です。家族の命を守るためにも対処法を頭に入れておきましょう。
下のグラフは、停止した心臓に電気ショック(除細動)を実施するまでの時間と生存率との関係を示したものです。1分ごとに生存率は約10%低下し、5分後には50%に。まさに時間との勝負です。

5分で生存率は半分に!救急車を呼び、一刻も早い手当てを
出典:『AHA心肺蘇生と救急心血管治療のための国際ガイドライン2000』

3分後なら7割、5分後には5割……。生きて退院できる確率は、電気ショックをかけるまでの時間によって決まります。

「すぐに救急車を呼び、到着までの間、心臓マッサージを。実際、これで命拾いをした人がたくさんいるのです。近くに人がいれば、AED(自動体外式除細動器)も探してもらいましょう」と、帝京大学医学部循環器内科教授の上妻謙さんは話します。消防署などで救命講習会を受講しておくのもおすすめです。

AED

AEDは自動で電気ショックを行ってくれる救命のための医療機器。日頃から設置場所を確認しておくと安心です。

もしも家族が突然倒れたら……命を守る、救急処置の仕方

AEDや救急車が来るまでの救急処置は、次の手順で行います。
...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き