- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- おうちでネイルカラーを簡単キレイに仕上げる塗り方
アラフィフ女性にぴったりの、今気になる美容法を、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。ネイルカラーを塗るだけで手肌がパッと明るく、若々しく見えます。不器用さんでもキレイに塗れる、簡単な塗り方をお伝えします!
更年期世代の爪はもろいからベースコートはしっかり塗る
ネイルケアの大切さは以前もお話しましたが、女性ホルモンが減少してくる世代は爪も乾燥して二枚爪になりやすかったり、爪の表面に筋が出たりしてきます。10日に1度くらいの頻度でネイルケアをしながら(手の保湿だけは毎日こまめに!)ネイルカラーも塗ってみませんか?
カラーじゃなくとも、ベースコートを塗るだけでも爪が保護されるし、ツヤも出るので手元がキレイに見えます。ベースコートは透明だから、多少不器用な塗り方でもごまかせます。
利き手と反対の手でネイルカラーをキレイに塗るコツ
ネイルカラーを塗るときに、気になるのが利き手のネイルの塗り方ではないでしょうか。ベースコートやネイルカラーは、まずは利き手と逆の手から塗りましょう。右手が利き手なら、左手のベースコートあるいはネイルカラーを仕上げます。
ベースコートあるいはネイルカラーが乾いたら、利き手をテーブルの上に、手のひらを開いた状態で固定します。利き手と逆の手でベースカラーあるいはネイルカラーを取ったら、小指をテーブルに固定して、ハケの持ち手を短めに持って塗ります。ぐらぐらしない、安定したスタイルで塗ることで、比較的上手に塗れます。
ただ、やはり利き手と逆の手でやるため、爪の両ワキ部分の塗りが甘くなるので、ゆっくり丁寧に塗りましょう。
塗る量をコントロールして4ステップで
ネイルカラーは2度塗りするのがおすすめです。ただ、薄い色だと発色しにくいので、色によっては3度塗りしてもいいかもしれません。しかし、何度も塗り重ねすぎると分厚くなって乾きにくいし、ヨレやすく、表面が傷つきやすくなります。
ネイルカラーを塗る前は、必ずベースコートを塗りましょう。爪の表面がなめらかになるのでネイルカラーが塗りやすく、発色と持ちもよくなります。
塗り方はネイルカラーと同じです。
1.最初のひと手間が大事! 爪の先端と内側に塗る
つける液量は、ブラシの片面を瓶の口に当てて、しごくようにして取った量が目安。そして、最初に爪の先端。手のひらを上にして、ブラシの先端を使って爪の内側をサッと軽く塗ります。爪先は色が剥げやすいので、このひと手間でもちがアップ。肉に色がついたら、あとから綿棒×除光液で拭けばOKです。5本指すべて仕上げましょう。次に手の甲に戻し、テーブルの上に手を開いて固定します。
2.爪の中央を塗る
ブラシを、爪の中央の根元よりほんの少し爪先側に乗せたら、いったん根元まで軽く押し下げてから爪先へ向かって一気に塗ります。力を入れることなく、すーっと引くような感じで。ブラシを持つ手もテーブルにつけておくと固定されて、ぐらぐらしません。
3.爪の両サイドを塗る
次に爪の両サイド。ブラシは爪の上に寝かせて、2と同様にいったん根元まで押し下げて、爪のふちを彩るような気持ちで爪先端方向へ塗ります。爪の横の肌にネイルカラーがついたら、つま楊枝にコットンを少量つまんで巻きつけ、リムーバーを含ませて落としましょう。
4.二度塗りをする
二度塗りも同じようにして仕上げます。乾かないうちにすぐ塗ると取れてしまうので、5分ほどしてから二度塗りをしましょう。ただ、最近は速乾性のネイルカラーが多いので、逆の手を一度塗りしている間に乾いているかも。または、爪先で爪表面を軽くたたいて、乾いているかどうか様子を見てから塗るといいと思います。
ドライヤーの熱風を当てるのは逆効果!
ネイルを早く乾かしたいからとドライヤーの熱風を当てる人がいますが、逆効果。温かいとゆるんでしまうので、冷風を使いましょう。あるいは、ネイルカラーを塗る前に30分ほど冷蔵庫に入れておくと早く乾くそうです。
また、濃い色だとムラが目立ちやすいので初心者は薄い色から始めてみては? あるいは、グリッターやラメの入ったネイルカラーならさらにムラも目立たないし、おしゃれに仕上がるのでオススメです。
■もっと知りたい■
- 若々しい爪と手肌を作るネイルケア、基本の3ステップ
- 育爪メソッドで簡単お手入れ!つやつや爪のケア方法
- 実証!ネイルケアで爪切りを使うと、二枚爪の原因に
- 爪の縦筋、横溝、二枚爪、お手入れ次第で美しい素爪に
- 意外と見られている爪。清潔感重視のネイルケアを!

中尾 慧里
なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!