
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年06月30日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年6月23日~2023年6月29日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
妹でも、婚姻した兄弟姉妹の戸籍を取ることは、赤の他人の戸籍を取るのと同じだなんて、知りませんでした。相続登記の手続きでは、知らないことやびっくりすることがたくさん。勉強になったので、そういう意味では、自分でやってよかったと思います。
7歳の愛犬モカは、ずっと決まったサロンでトリミングをしていましたが、新たに手配をしなければならなくなって……。ただトリミングには以前から興味があり、これを機にチャレンジしてみることにしました。
50歳を目前に「自分軸で生きる! やらなかった後悔だけはしない」を人生のテーマに掲げたわたし。「考えすぎず、気軽にやってみた」整理収納アドバイザー2級編です。
約30年の付き合いになる大親友と、2泊3日の徳島・香川旅行へ行ってきました。この年になったからこそ楽しめる、女二人のお気楽旅行記です。まずは徳島編をどうぞ。
夫の誕生日は5月26日、その5日後の31日に日産キックス4WDが納車されました。去年(2022年)9月に契約し、待つこと約8か月……。2016年6月に納車され、7年間乗り続けた赤いエクストレイルとの別れは少し感傷的になりました。
義兄が亡くなったのは、昨年2022年。葬儀にも出席していません。コロナ禍が主な理由でした。このままでは良くないからと、お別れの挨拶に出かける事にしました。その時思いがけず、素晴らしい文化財の数々を目にしました。
ずっとやってみたかったホエールウォッチングを奄美大島で体験しました。海の条件が整わず、出航できたのは最終日の午後。海中探索のソナーをつけた船に乗って、潮を吹いている鯨を目指します。猛スピードで泳ぐ鯨の尻尾の裏は白かった! 大感激の体験です。
3年ぶりに会う台北在住の友人とは、ずっと約束していたことがありました。「コロナが明けたらここで再会しようね」と。
ツバメが飛んでいます。楽しそうに見えるけれど、飛ぶ練習中かも。止まり木を見つけてはじっとして、また飛んでいます。飛べなくなったら困るかのように。ツバメも人も、生きるために鍛えているんですね。私も退化しないようにがんばらねば。
人間の脈々とした生活の中で、ふと感じたこと。
とうとうすっぴんの歯は、残すところあと4本。でも大丈夫! 朝晩2回の歯みがきタイムは、私一人じゃないのです。出会えた歯科医院の皆様の支えのもと、今ある歯の現状維持を誓う時間となっています。これぞ私のタスクフォース(歯痛緊急事態解決チーム)!
私の素敵な出会い、第三弾は「資生堂大阪茨木工場」です。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。新型コロナも5類になり、長かったマスク生活もやや落ち着いてきた今日この頃。今回は、私のいくつかあるお仕事の一つである“司会業”についてお送りしたいと思います。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品