
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年05月19日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年5月12日~2023年5月18日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
春は、とても素敵な季節です。桜に始まり、新緑の季節。新たな事が始まるワクワク感のある季節。春の過ごし方についてのお話です。
毒親とまではいかずとも、親がいまだに実権を握り、性格がきつくて大変……。と、困られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたの気持ちが少しでも軽くなるように、今日からすぐできることを、2つご紹介します。
ゴールデンウィーク前に移住先、山形県酒田市へ引っ越ししました。今回は、引っ越し荷物の片づけや整理の合間に、訪れた素敵な場所をシェアします。
秘境駅や昔ながらの小さな集落で途中下車しつつ、専門店でのコーヒーの飲み比べを楽しむイベント「高野山とふもと ジャパンコーヒーフェスティバル」。2023年4月16日、このイベントを体験してきました。
大人っていいなって思うことはありませんか? 今がしあわせだと感じていますか? 人生の春は、青春時代だけではないはず……。
やってしまいました、あれほど注意していたにもかかわらず……。
40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることになりました。会社を退職して最初に着手したのは、あちこちガタがきた体のメンテナンスです。知らぬ間に高血圧になったり、足底から膝腰とドミノ倒しのようにトラブルに。運動の大切さを実感しました。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。165kmを走る「ウルトラトレイル・マウントフジ」というレースを走ってきました。今回は、前回の続きをお送りしたいと思います。
私は母と二人暮らしです。母は86歳。私よりはるかに外向的な人で、地域の活動やボランティアなどを長年行い、叙勲を受けるほどの活躍ぶりでした。幸いなことに、認知機能の低下も見られません。
植物は好きだけど、サボテンはそうでもなかった私。末娘のサボテン愛に感化され、今では多肉植物たちが大好きになり、日々癒やされています。
コオロギの粉末入り食品が、売られていました。これは大丈夫なのかしら? と思い「ゼロ円の特効薬」でおなじみの鵜沼宏樹先生と「食が変われば人生が変わる」の吉野敏明先生に伺ってみました。
この季節の楽しみは、桜などの花を見て歩くことです。黄砂の様子を見ながら、初めての桜や初めての花に出会えました。花いっぱいの季節がきました!
上場会社での立ちはだかる難題のプレッシャーに、顔の引きつれや手の震えがひどくなっていた次男。押しつぶされないために始めた気分転換で、自分を取り戻していった経験から、一人でも多くの人がハッピーになるサポートの道に次男は生きがいを見出しました。
若い頃に思い描いた未来と、目の前の現実があまりにもかけ離れているように思えて、途方に暮れた時期がありました。 今思えば、人生の転機の始まりだったその頃のことを、書いてみたいと思います。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品