- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 転んで、起きて、肋軟骨損傷
段差で転ぶ
仕事場で上司と会話をした後、振り向きざまに出入り口の段差で、思いっきり派手に転びました。
もうすっ飛ぶというか、漫画チックに大きくダイビングしていました。その着地点には固い床が……。非情にも私の鼻を、受け止めてくれました。
数秒間、息もできず、現状を受け止めるだけで精いっぱい。起き上がることができません。
と、いうのも現在、校舎の改築準備期間で、職員室が今までのパソコン室だった部屋を使用しています。パソコン室は配線の都合上、教室の床が高くなっていて、出入り口に段差があります。
出入りのたびに注意はしていたにもかかわらず、やってしまいました。それもド派手な転び方です。
「大丈夫ですか?」と、声をかけられるも返事をすることもできません。
少しずつ手の先、足の先から動かしてみますが、自分がどのような姿でいるのかもわからず、それを受け止めるだけで精いっぱい。どうにか動かすと、足先はねじれている気もしながら、動かすと大丈夫のようです。
着地した鼻が激痛ですが、指先で触ると何とか現状維持の様子。やっと立ち上がってみると、右足首はねん挫の様子、少し引きずりながらですが歩けます。
骨折は免れるも…
全身アチコチに痛みがあり、痣がいたるところにできていながらも、何とか2日ほど過ごしました。
全身の痛みは筋肉痛と思い、我慢して過ごしました。が、気が付くと深い呼吸をしたり、咳、くしゃみをすると胸が痛みます。
外科を受診すると、「肋軟骨損傷」という旨の軟骨が痛んでいるようです。
医師の説明がわかりやすく、肋骨は固いが心臓や内臓を取り巻くあたりは、もし折れて刺さると死んでしまうので、曲げや圧力にも耐えることができる軟骨に囲まれているというのです。
その軟骨は、ポキッと折れることなくグニャンと曲がるようにできているそうです。人間の体はよくできているものだと、「ふ~ん。なるほど」とうなずきながら説明を聞きました。
肋軟骨損傷(ろくなんこつそんしょう)
時間薬とでもいうのでしょうか、飲み薬は必要ならと言うことでしたが、我慢できないほどでもないので処方していただかなくても大丈夫そうです、と帰宅しました。
しかし、夜休むときにお風呂に入ると、てきめんに痛みが増幅されるので毎晩シャワーで済ませています。また、ベッドに横になるとどこに体を向けてよいやら、体の置き所に二転、三転……痛みます。
たかが軟骨、されど軟骨です。あと少しの間、我慢の日々です。
この年齢になると、転んだだけで寝たきりになることもあるとは思っていました。注意しながら生活していても思わぬところに……です。
ジムに通ってなるべく筋肉を衰えさせないように暮らしていますが、やはり転んでしまうとダメージがありますね。
悪いことばかりではない
メールで連絡を取り合う友人が「陣中見舞い」と称して、おいしいケーキとお花を届けてくれました。ありがたいな~としみじみ思います。
胸に痛みを知り、人の心の温かさも知ることになりました。ありがたい経験と思います。以後、「段差注意の日々」にいたします。
■もっと知りたい■
-
驚きました。お大事になさってください。でも、前向きな姿勢や考え方が素晴らしい!見習いたいと思います。自分も、転んだり、先日など家の中の戸にぶつかり、怪我はしませ...んが、戸が外れてしまいました。気をつけたいと思います。返信1件 1
-
お見舞い申し上げます。どうか安静にお過ごしくださいね。おやさしい友人のみなさまがいて、うれしいですね✨返信1件 0
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!