晴れ時々陶芸

公開日:2023年03月29日

夫の陶芸教室に、たま~に入門

晴れ時々陶芸

晴れ時々陶芸

夫の陶芸に時折入門、少しだけお邪魔する陶芸体験。

夫の陶芸人生

夫は私と知り合う前から陶芸を習っていました。若い頃、多分20歳くらいから会社を定年退職するまで、何年も陶芸家の教室に通い、作陶を続けていました。窯を持つことはそれなりに大変なことのようで、夫はかねてから「定年したら窯を持つ」と言っていました。

夫は60歳で会社を定年し、隣接する離れに作陶場を改築し、窯を持ちました。がっしりした机(作業台)を特注で作り、道具類を充実させました。

窯にはその窯の持つ癖と言うものがあり、それをつかむまでは何度も何度も温度調節、窯詰の場所を把握し、釉薬の具合を確かめます。

同じようなぐい飲みを粘土を替えながら何百と作り、温度、釉、時間の実験を繰り返しデータで残します。一年ほど焼き続けて、初めて窯の癖をつかむようです。精緻な作業、正確な記録、何十も同じぐい飲みで試し焼きをし、色見本を作り、データからその窯の持つ癖を把握するのだそうです。

根気のない私には、とても真似ができることではありません。

陶芸場を持ってから12年。体の不調なども乗り越えながら、今では生徒さんたち10数人に囲まれて、楽しい陶芸ライフを満喫している様子です。

陶芸人生
素焼きをした上に釉薬をかけ、その状態に絵付けをします

時々、入門させて~

時折、私は年に数回ですが、粘土を触ってみたくなります。

「陶芸やらせて~」と言うと「なるべく助け舟を出さずにいるから、自分で最後まで作れよ」と粘土を渡してくれます。

中心を決めて台座を削るなどなかなか素人にはできずに、夫に「だめだぁ~、何とかして」と手を添えてもらいながら仕上げていきます。

今回は、夫の作陶したカップに兎の絵付けをさせてもらいました。なんだか、見様見真似ですが合作みたいな気分になり、一人でニヤニヤしています。窯出しが楽しみです。

時々、入門させて~
さあ、窯のふたが開きました

1240度で48時間焼き続け、窯の温度が下がった朝に窯出しをします。

時々、入門させて~
生徒さんたちの作品が並びました

1つずつ並べていくとまだ余熱で温かい器から「き~ん、きぃ~ん」と焼きしまっていく音がします。いくつもの器から、歌うように音がします。その一瞬がたまらなく心が晴れ晴れするようで、傍で見ている何もわからない私にもその高揚感は伝わってきます。

合作のカップたち

夫の作ったカップの釉薬のかからない素焼きの部分に、兎の絵を描きました。筆を持ちなれない私は手が震えます。でも夫は「いいぞ、それでいいんだ」と声をかけてくれるのでついつい調子に乗って、描きなれない上絵付をすることができました。

こちらも、1240度で48時間、窯で焼き続けます。その後、自然に窯の温度が下がるのを待って、いよいよ窯出しです。この瞬間がたまらなくワクワクします。

合作のカップたち

何となく、「まあこんなもんか」と思えるカップが出来上がりました。

合作のカップたち

普段の生活の中で、手作りの器が食卓にある毎日はなかなか楽しいものです。この先も、夫と時々陶芸作りを続けたいと思います。

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き