
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年05月13日
こころが騒いだときこそがチャンス(24)
ゴールデンウィーク前に移住先、山形県酒田市へ引っ越ししました。今回は、引っ越し荷物の片づけや整理の合間に、訪れた素敵な場所をシェアします。
山形県鶴岡市、羽黒山山頂にある、出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の神様を祀る羽黒山三神合祭殿をお参りしました。
月山は過去、羽黒山は現在、湯殿山は未来をそれぞれ表すとされ、三山をめぐると、生きていながら、新しい魂として生まれ変わることができるという信仰があるそうです。
魂が再生される山と聞いて、スピリチュアル好きなわたしの心が騒ぎます。
樹齢何百年もの杉並木の参道から空気が変わって、厳かな雰囲気が漂っていました。ぜひ自分の足で歩いて、三山の参拝にチャレンジしようと思います。
羽黒町生まれの、洋画家、故今井繁三郎氏の作品が展示されている個人美術館、羽黒・芸術の森今井アートギャラリーを訪れました。
鶴岡市内の土蔵を移築して、ギャラリーにされています。がっしりとした木の骨組みは、圧巻です。ご本人の作品の展示の他、国内外各地を旅して収集された民芸作品も館内あちこちに展示されており、素敵な雰囲気でした。
現在、故人の意思を受け継いだ、お孫様たちご家族の手で運営されています。
故今井氏自ら、樹を植えて開拓した庭が解放されていて、散策も楽しめます。庭を見ながら、敷地内のレストランで昼食をいただいてきました。ホッとしたいときにまた、訪れたい場所の一つになりました。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品