
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年01月06日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年12月30日~2023年1月5日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
ハワイの救急車と集中治療室の話。
こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の岸村有子です。あっという間に年末ですね。イベントが多くお疲れがちの時期ですが、気持ちよく新年を迎えられるように美を整えていきましょう♪
日頃使わない道を歩いてみました。ちょっと気分転換にもなったいつもと違う道、一本違っただけなのに驚きです。わぁ別世界! 鳥に癒やされ、頭の疲れもとれたみたいです。これはもうおすすめです。
ハルトモライターになって早2度目の年末。2022年の自分総括は、あの清水寺で発表される「今年の漢字」に倣って、私なりの漢字一文字を考えてみました。
2023年はうさぎ年。というわけで「うさぎ」にちなんだ、ちょっと変わった漫画を集めてみました。お店に子育てに…活躍するのは人間です。
20代、30代の着物人気も高まりつつありますが、意外に多いのが50代、60代の着物初心者の人たち。たくさんの同年代の方々が「普段着物」を楽しんでおられます。普段着物は、ほんのコスプレ感覚で始めることができます。いざ、きもの生活のすすめです。
シニアになると落ち着いた色のコーデになりがちですが、クローゼットの中が寒々しくありませんか?ストール、セーター、口紅、ピアスなど、顔の近くにピュアレッドを取り入れると暖かそうになります。色っぽくて上品見えするアイテムをピックアップしました。
入院していた私に千両のイラストが入った年賀状が届き、喜び一杯でした。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。季節の移り変わりは楽しみだけど、冬の庭仕事はちょっと手間がかかります。でも、やっぱり冬も植物たちが愛おしい。
三度の飯よりアイスが食べたい。ただ食べるだけじゃもったいない。私は、大好きなアイスを、アイス好きとつながれるアイスブログで紹介しています。
無印良品の新業態「無印良品 500」をご存じですか?500円以下の日用品や食品を中心としたラインナップで展開しています。今回は、無印良品 500の新商品「湯せん調理ができるポリエチレン袋」を使って、ローストビーフを作ってみました。
人間ドックは、コロナの感染を恐れて2年間受けていませんでした。さすがに3年間も受けないのは良くないと、11月に予約。コロナや、世の中の様子を考え早くした方が良いだろうと、9月に受け、結果に驚きました。
小学校ぐらいから熱心に少女漫画を読みだし、そうして読むうちに漫画から歴史に興味を持つようになったきっかけ、さていよいよヨーロッパ編です。あの有名な漫画も出てきます。
コロナ禍が始まって、娘の帰省時期が変わりました。例年は正月に帰省するのですが、民族大移動の混雑時期を避けて、年内に帰省するようになりました。
自費出版のエッセイ本が完成しました。さっそく友人たちに、布で作った「しおり」を添えて配り始めました。完成に至るまでの苦労話をお伝えします。手作りの簡単な「しおり」の作り方も掲載します。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品