
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年12月09日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年12月2日~12月8日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。秋から冬に、じわじわと実感するのがお肌の乾燥。日々の工夫で、なんとかあらがっていきたいです。
諸説あるので、自分で考えています。どうするのが正解なのか? 食べ方こそ問題で、朝は炭水化物を摂るべき。タンパク質も。夜はカルシウムを摂るべき。べきは好きではないのですが……。
ポシェットだけで出歩ける範囲は年を取るほど狭くなります。アクシデントを想定したグッズを詰めた常備のバッグ・イン・バッグを入れ、その他にも日常品を入れるバッグはどう選んだらいいんでしょう。高級な場所からデイリーまでの3パターンをお見せします。
子どもたちに「プレゼント何がいい?」と尋ねられましたが、欲しいものがありません。そして迎えた誕生日、子どもたちからのプレゼントは?
娘が初孫を出産しました。妊娠中や出産後の様子が30年前の私の時と違っていて、驚いたり感心したり、時にはすこしあきれたこともあった1年でした。
ダイソーから新登場したキッチングッズを使ってみたら便利だったので、ご紹介します。
いつかは来ると覚悟はしていたけれど。
還暦の年に、生まれて初めて挑戦した日舞。9か月の間に、私の身に起こったことは? 還暦は、アンチエイジングのチャンスです!
ロシアとウクライナの戦争が始まって、もうすぐ1年。
東京で働き、神奈川・千葉・山梨の家を拠点とする3拠点生活を続けていますが、いろいろ厳しい。
マスクがこんなに話題のアイテムになるとは!?
箱根ガラスの森美術館では伝統的なヴェネチアン・グラスと共に現代作家の斬新な作品も鑑賞できます。大涌谷を望む庭園には、四季折々の意匠を凝らしたオブジェの数々。レストランではおいしいイタリアンも。まるでヴェネチア! の素敵な一日のレポートです。
エッセイ教室に通って10年。自費出版のエッセイ集を出すことにしました。作業はかなり進みましたが、初めてでわからないことばかりです。前回に続き、大変だったことや楽しかったことをお伝えします。
何度行っても、また違った感触のある沖縄。
2022年もまもなく終わり。公私共に最も忙しいこの時期に、毎年行っているあの作業。続けるか否か? 葛藤がないわけではありませんが、私はやはり「続ける派」です。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品