今年の年賀状どうする? ~私の場合

公開日:2022年12月08日

50代でも日々是挑戦♪(44)

今年の年賀状どうする? ~私の場合

2022年もまもなく終わり。公私共に最も忙しいこの時期に、毎年行っているあの作業。続けるか否か? 葛藤がないわけではありませんが、私はやはり「続ける派」です。

年末が近づく合図

毎年この時期、同じ感慨しかありませんが、1年は本当に早いですね。実際に「今年も残りわずか」を実感するのは、カレンダーの枚数が減り、年賀状発売のニュースと印刷案内のDMが届く11月です。

「え? もうそんな時期? こんなに忙しいのに、また面倒な作業が~」というのが本音。

それでも、今のところ年賀状をやめるつもりはありません。私自身、紙と直筆でのやりとりにある種の「確かさ」を感じたいから。完全な自己満足ですが……。

年々減り続けるのも仕方ない…

ここ10数年、話題になってきた年賀状発行枚数の減少傾向

2022年の発行枚数は16億4000万枚。前年比マイナス10%は、過去最大の減少率だそうです。逆にピークは2003年の44億6000万枚。一人が出した枚数に換算すると約35枚、2022年の今年は14枚とのことで、実に半分以下の落ち込みです。

年々減り続けるのも仕方ない…
年賀状発行枚数はここ10年以上、右肩下がりだそうです

その理由はもちろん、メールやSNSの普及。実際にこうしたツールのおかげで、近しい人もそうでない人とも、必要に応じて気軽につながることができるようになりました。年賀状での「年に一度の安否確認!?」的な意味合いは、もはや消失しかけているのかもしれません。

私自身、毎年誰に出すかは精査しています。確認ポイントは、

  1. 頻度の多少にかかわらず、来年も会いたいと思う相手であるか?
  2. 当分会えなくても、年に一度は思い出したい相手であるか?
  3. 自分の近況を知らせておきたい相手であるか?

この場合、お相手に同じように思ってもらえるかは考慮していません(笑)。ただ、添え書きも無しに、ただ送り合うだけという関係は徐々に解消しています。結果、今回出すのは40数枚、私自身の最盛期の半分以下です。

アナログでも伝えたい気持ち

私の周囲でも、年賀状をSNSに置き換え、年賀状終い(じまい)をしている人はたくさんいます。年齢を理由にされる方ももいらっしゃるので、それも当然のことと尊重します。

私がリアル年賀状にこだわるのは、あくまで私自身の一方的な想いからです。なにぶん手書きが好きで、今でも時々封書やハガキで、お礼状やちょっとした近況報告をしています。そこにとっておきの記念切手を貼るのも我流のこだわり。

といいながら、年賀状自体はネット印刷で注文、宛名サービスもちゃっかり利用しています(笑)。ただ、ほんの数行でも、一人ひとりに手書きのメッセージを添えることで、メールやSNSにはない直筆の文字に「いつかまた会える日を楽しみに」との想いを託します。

アナログでも伝えたい気持ち
2023の年賀状到着、受付開始の12/15まで添え書き待ちです

毎年届く、自分宛ての年賀状。来年はどんな近況に出逢えるやら……少しワクワクしつつ、その後のお年玉くじの抽選発表も密かな楽しみです。今度の1等は現金30万円とか! 当たらないかな~。

あ、ちょっと話題が先走り過ぎましたね、鬼が笑うかも(笑)。

アナログでも伝えたい気持ち
元旦から届けて頂く郵便配達の方々にも感謝を!

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話