
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ
50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。
公開日:2022年11月11日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年11月4日~11月10日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
国際薬膳師の資格を持ち、中医学を勉強中の森taitaiです。日本の四季の移り変わりは、とても美しく貴重なものですが、それぞれの季節に適した体の養生はとても重要です。
現代の問題を浮き彫りにすることが多いNHKの土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」(午後10:00~)は、人生の旅の面白さを味わえます。
アラ還で、不動産業を営む私ですが、2021年4月から、社会福祉士の資格取得を目指して通信大学で学んでいます。今回は社会福祉士ってどんな資格? なぜ私は社会福祉士を目指すの? という内容でお話しさせていただきます。
普段着に上質なものをさり気なく取り入れるのは、育ちの良い人のファッション傾向。クローゼットのお宝アイテムは外で使ってこそ価値があります。いつものプチプラ服に「本物」をひとつ取り入れるコーデの一点豪華主義で、オーラの輝きが変わりますよ。
舞台前日のリハーサルは久しぶりの緊張で、足が震えました。たまには、こういう緊張感もいいのかもしれません。
松任谷由実さん(ユーミン)の50周年記念アルバムが最近発売されました。ユーミンは世代的には少しお姉さんですが、新旧のヒット曲がよく流され、その歌詞にも普遍性があるので、私世代やもっと若い世代の心にも響き、身近に感じられる存在となっています。
中学2年生だった時、社会科担当のE先生が、『悪貨は良貨を駆逐する』というお話を何度もしてくれました。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。行楽の秋になりましたね。みなさんの行ってみたい場所はどちらですか? 私がまず行きたかったのは……。
小さく可愛い甥っ子が、たくましく成長致しました。
転んだ私がいけない、とはわかっていても、後悔ばかり。連休初日の入院だったので、痛みに耐えながら、ただ連休が明けるのを待つばかり。連休が明けてやっと検査が始まり、そこから手術の日程が決定。なんとなく、スケジュール感が見えてきました。
約3年ぶりにふるさと熊本へ帰り、地震から復興中の熊本城へ行って来ました。熊本地震から6年経ち、見学用通路が整備され、天守閣が一般に公開されました。今の熊本城の様子をお伝えします。
子どもの頃から食べ続けていたお米を制限するのは、体のためとは言え思った以上につらいことでした。それでも夫の入院をきっかけに、何とかしなければと思い、糖質オフ生活を始めました。
さすがの「介護付き有料老人ホーム」も、コロナによる規制が少し緩められました。外食・外泊後の48時間自室待機解除。1時間限定付き家族の自室訪問、4人限定パーティールームでの家族との会食可。どれだけ気分が伸びやかになったことか!!
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品