
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年09月23日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年9月16日~9月22日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
もう一つ大仕事が残っていた。
国際薬膳師の資格を持ち、中医学を勉強中の森taitaiです。料理の盛り付けをする時は彩りを考えます。目で美しく、食欲をそそるように。食材の色にはそれだけでなく、その色なりの作用があります。
パンツコーデはトップスでお腹を隠したくても、裾を中に入れる「きちんと感」が求められる場もあります。着まわしのきく黒パンツを選ぶとき、ウエストインで失敗しないチェックポイントをお見せします。
年を取って実感したのは、体のケアに時間がかかる、ということ。努力しなければ、しないだけ劣化していくのです。爪が割れやすくなってきたら、爪のケア。肌の保湿、髪の保湿。しかし、日舞の発表会を前に、非情な現実を目の当たりにすることに……。
中国残留孤児の父と呼ばれた山本慈昭さんは、阿智村・長岳寺の住職で国民学校教員でした。阿智村の開拓団員215名、妻と二人の娘と共に、満蒙開拓団・国民学校長として満州にわたったのが苦難の始まりでした。時は、昭和20年(1945)終戦の年です。
コロナワクチン3回(or4回) 、肺炎球菌 、インフルエンザ……と最近は予防接種が続きます。この際だからと、帯状疱疹ワクチンの接種をしたら、自分の体力を過信してしまい、週末の予定をダメにするところでした。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。思い出の食材・憧れの食材。思い切って手に入れてみたら、優雅な夏がもう少し続いてくれるかもしれない。
愛犬を看取った後ぼんやりした日々をすごしていたのですが、思いがけず猫と暮らす日々が始まりました。
最近、食事中は必ずと言っていいほどむせるようになった父(82歳)。母が、何度注意しても、早食いや口の中に食べ物を溜め込むクセは治らず……。食べてはすぐに座椅子にもたれてしまう父を見て、いつか誤嚥性肺炎を起こすんじゃないかと懸念していました。
没後発見された日記『田辺聖子 十八歳の日の記録』は、1945年から1947年のまでの生活記録。多感で優等生の田辺聖子が戦時中何を思ったか、知ることのできる一冊です。
スマートフォンを落としてしまったり、バッグの中で迷子になったりして困ってしまったことありませんか? また、Pay Payなどの電子マネー決済で、スマホをいちいち取り出すのが面倒だったり……。そんな人におすすめの100均グッズをご紹介します。
50代で離婚→大学入学→がん治療→終活婚→国家試験にW合格→卒業→大学に再入学→就職と慌ただしい日々をおくっている あ・らかん です。
私が人生で初めて始めたボランティアです。
今夏、目黒駅から徒歩3分。都会のオアシス、ホテル雅叙園東京でお茶をする機会に恵まれました。今回は有名な文化財「百段階段」には行けませんでしたが、都会の真ん中とは思えない緑あふれる庭園を散策し、和風テイストがちりばめられた館内を堪能しました。
目標は高く、ヨーロピアンマダム。素敵に、おしゃれに、年を重ねるには、どうしたら良いか? 試行錯誤を繰り返して、見つけたヒントを集めていきます。前回(2020年夏まで)に続き、BTSファンになってから(2011年~)のヘアスタイルの変遷です。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品