ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2021年05月21日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年5月3週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年5月3週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年5月14日~5月20日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

また食べたい!銀座で見つけた牡蠣の絶品スパゲティ!(上野真香)

コロナ禍の中、タイムリーな旅行おすすめスポットをご紹介できないため、銀座で広島気分を味わえる広島アンテナショップ「TAU」3階にあるレストラン「メリプリンチペッサ」の絶品牡蠣のスパゲティをご紹介します。

記事の詳細はこちら

また食べたい!銀座で見つけた牡蠣の絶品スパゲティ!

 

吸血鬼には薔薇(バラ)がよく似合う(K・やすな)

五月はバラの美しい季節。そんな時期にバラ園がある美術館で開催された、漫画家・萩尾望都の原画展「ポーの一族」展に行ってきました。その様子と吸血鬼についての本や映画などについてお話しましょう。

記事の詳細はこちら

吸血鬼には薔薇(バラ)がよく似合う

 

日本のチロル<下栗の里>(渡来夢)

ポスターやパンフレットで見ていた、憧れの絶景、下栗(しもぐり)を訪ねました。何と標高は800m~1100m。豊かな自然、静かな山里の風景をご覧ください。

記事の詳細はこちら

日本のチロル<下栗の里>

 

健康も美容もお口から!更年期に始めたい口腔対策(五味香)

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。生涯を健康に美しく過ごしたい私達世代にとって、口腔の健康も気になりますよね。私は定期的に通う歯科医院で、大切なことを教えてもらいました。

記事の詳細はこちら

健康も美容もお口から!更年期に始めたい口腔対策

 

不動産の仕事を通してやり遂げたいと思うこと(まつしたあやこ)

2017年に業界未経験で不動産屋を開業し、はや4年目を迎えようとしています。今回は私が仕事として残りの人生でやり遂げたいことについて書いてみたいと思います。

記事の詳細はこちら

不動産の仕事を通してやり遂げたいと思うこと

 

母の終活と義父の遺品整理(藤)

親の家の片付けは、ゴミの分別、ゴミ出し、不要品の引き取り先探しなど、思った以上に時間と体力が必要になります。今回は、私が関わった実家と主人の家、2件の片付けの様子をご紹介します。

記事の詳細はこちら

母の終活と義父の遺品整理

 

捜索願いを出さなくっちゃー(スミレ)

コロナうつなんです。気持ちが落ち着かないと何事も続かない。まずは自分の気持ちと向き合おうと思います。

記事の詳細はこちら

捜索願いを出さなくっちゃー

 

黒ずんだ指輪を革紐ペンダントに簡単リメイクする術(織田ゆり子)

サイズが合わなくなった指輪、黒ずんで輝かないシルバーの指輪が復活!  簡単な汚れ落としの後に、ネットで注文した革紐とスライドビーズを使ってペンダントにリメイクしました。シンプルなTシャツに下げると、若々しいアクセントになります。

記事の詳細はこちら

黒ずんだ指輪を革紐ペンダントに簡単リメイクする術

 

コグニサイズとトリムコースで体力&脳力をアップ(とし古)

コロナ禍でさまざまな活動が制約されている昨今です。外出の自粛のせいか、体力・脳力に黄色信号や赤色信号がチカチカ点り始めた、と見聞きするようになりました。そんな中、私の住む大型住宅団地で面白い取り組みが始まりました。

記事の詳細はこちら

コグニサイズとトリムコースで体力&脳力をアップ

 

苦しいときにこそ、本当の自分が姿を見せる(harumati)

「玉のよな 君が生まれて ビューティフル」……ハルメク4月号の「折り句」に応募した句。残念ながら選外となりましたが、これをきっかけに長女を出産したときのことを思い出し、続いて母から繰り返し聞かされてきた言葉を思い出しました。

記事の詳細はこちら

苦しいときにこそ、本当の自分が姿を見せる

 

配信1周年記念・第30回文蔵組落語会(さいとうひろこ)

ゴールデンウィークは、コロナ禍で旅行もできないので、せめて国立劇場の「桂文珍大東京独演会」に行きたいと思い、チケットを購入しました。立川志の春さんもゲスト出演されるので、テンションが上がります。

記事の詳細はこちら

配信1周年記念・第30回文蔵組落語会

 

水の恩恵で元気な体になろう!(たちよみ)

水泳指導歴30年の還暦スイマーが、陸上運動では得られない水中運動(水泳・アクアエクササイズ)のさまざまなメリットを紹介する第2弾です。

記事の詳細はこちら

水の恩恵で元気な体になろう!

 

ファンデーションのように選ぶストッキング(垣花和美)

マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌をよくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回は緊急事態宣言をくみして、お買い物へ出かけた際のマナーでなく、目的や場所に合わせた装いについてです。

記事の詳細はこちら

ファンデーションのように選ぶストッキング

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き