
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年09月15日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年9月8日~2023年9月14日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
今年の暑さは半端なし! さすがに今夏の着物生活はお休みがちですが……。来年以降も酷暑は続きそうです。今年の経験を活かして、来年はさらなる着物生活にまい進するつもりです。というわけで、ちょっと早いですが、今夏の着物総決算です!
友人と行った箱根旅行、前回に引き続き2日目の様子をお届けします。
台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げたロータスです。最近では初めて台湾に行く方も多く、おこがましくもレクチャーをさせていただくことも。今回は、出発前や着いてすぐやっておきたいことをご紹介します。
まだ、生きていらっしゃるにせよ、亡くなった場合にせよ、親の家のモノを片付けるのは大変です。片付けって、時間・お金・労力・手間がかかるんですよね。私の体験を交えながら、実際に何が大変なのか、書いていこうと思います。
満月とともに、去りゆく夏に寂しさを感じた夜。その数日後、古くから知り合いの女性から「お誘い」のmessageが来ました。
年を重ねるごとに「これからの自分は?」と不安になる……。そんな悩みが吹き飛んでしまう、私の大好きな三人のことを聞いて下さい。意欲的で素敵な趣味や目標を持ち『古希三人娘』と自分たちを呼び、楽しく過ごすパワフル三人娘をご紹介します。
薬剤師のみやいです。友達に誘われ八ヶ岳へ。そこで出会った「エンディング・ヴィレッジ」構想。日本人として知っておくべき内容に、思うことが多い実りの旅となりました。「エンディング・ヴィレッジ」構想、聞いたことがありますか?
塩いかは名の通り塩蔵食材です。おいしさ太鼓判、1週間は軽く持つ! 我が家の夏の定番【塩いかのマリネ】をご紹介します。
2022年2月、85歳で亡くなった母は、亡くなる5年前に「レビー小体型の認知症」であることがわかりました。精神科に入院してから、特別養護老人ホームに入るまでの話を書いてみます。
よろよろとスタートした我が家のリフォーム。やっと業者さんが決まりそうです。
「ハルメクのおせち2024」試食会でこだわりを知り、実食。横山タカ子さんの講演「楽して楽しむお正月」で爆笑の中いろいろと学びました。TVで、各社おせちの予約を早めしのぎを削っていると報道されましたが、ハルメクのおせちは負けていないと確信。
日焼けは怖い、骨粗しょう症はもっと怖い。気にし過ぎと言うことはありません。姿勢がいいとグッと若く見えます。秋は必ず来るんですね。終活片付け始めてみようと思います。難問多すぎて困っています。
「シャローム」はかつて毎日のように歌っていました。なつかしさと言葉の意味に思いがあふれます。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品