更新日:2023年08月30日 公開日:2020年09月16日

素朴な疑問

レタスをシャキっとさせる「50℃洗い」とは?

レタスをシャキっとさせる「50℃洗い」とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

まだまだ暑い日が続きますね。そんな時のお昼ご飯は、サラダうどん! 早速作ろうと思ったら、ちょっとレタスがシナっとしている……。シャキっとしたレタスじゃないとおいしさ半減なのに~(涙)。

 

しなびたレタスをシャキッさせる方法ってないのかしら? ちょっと調べてみようと思います!

 

なんと! お湯と水を使った「50度洗い」という方法で、レタスをシャキッとさせることができるそうです!

 

簡単!「50度洗い」のやり方


50度洗いのやり方は以下の通りです。

  1. ボウルに沸騰させたお湯と、同量の水を入れる。初めは50〜55℃程度になるので、少し時間を置くか水を足すなどして48〜52℃ぐらいに調整する。そして、別のボウルに冷水を作っておく。
  2. お湯が入ったボウルにレタスを入れ、30秒~1分浸す。
  3. レタスを引き上げ、すぐに冷水に浸す。

 

たったこれだけで、レタスがシャキっとよみがえるのだそう! 熱いのが苦手な人は、ゴム手袋をした方がいいかもしれません。また、レタスを浸すお湯の温度が40℃以下と低過ぎた場合、雑菌が繁殖してしまうので注意しましょう。

 

お湯と冷水に浸すだけで復活するなんて、なんだか魔法みたいですね。レタスの「50℃洗い」、いったいどんな原理なのでしょうか?

 

収穫された後の野菜は、水分の蒸発を抑えるために表面にある気孔が閉じた状態にあります。50℃前後のお湯で食材を洗うと、「ヒートショック」という現象によって葉の表面の気孔が開き、細胞が水分を吸収するので、葉物野菜がみずみずしくシャキッとするのだそうです。

 

なるほど、水分の再吸収がポイントなのね。50℃のお湯に浸すことで、雑菌が減ったり、野菜の表面に付いた酸化物を取り除けたりもするみたい。酸化物が取れると野菜が長持ちするようですよ!

 

なんだか、レタスをたっぷり使った料理を食べたくなってきたわ! せっかくだから、レタスがたくさん食べられるレシピも調べてみました!

 

レタスがもりもり食べられる簡単レシピ

レタスのレモン漬け

  1. レタス1個分を手でちぎり、プラスチック製の保存袋に入れる。レモン1/2個を絞り、絞った後のレモンの皮も保存袋に入れる。
  2. さらに、昆布3cm角1枚、塩小さじ1、砂糖小さじ2、サラダ油小さじ1を入れてなじませる。冷蔵庫で30分置いたら完成。冷蔵で3~4日保存できる。

 

チョレギサラダ

  1. レタス1/2個は手でちぎり、ニンジン1/3本は千切りにする。
  2. ボウルに、ごま油大さじ2、塩小さじ1/3、オイスターソース小さじ1、ゴマ大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1を入れ、よく混ぜる。
  3. 2に1のレタスとニンジンを入れて、味をなじませたら完成。

 

生ハムのレタス巻き

  1. レタスは、1枚を3等分の大きさに手でちぎる。
  2. レタスをくるっと巻くようにしてまとめた後、生ハムでしっかりと巻く。黒コショウを振って完成。
    ※大きめのレタス3枚に、生ハム9枚が目安。

 

しなびたレタスを復活させる方法がわかりました。50度洗いは初めて知ったけど、画期的な方法ですよね! どんどん使っていこうと思います。
 

※この記事は2020年9月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!

 


 

参照:macaroni

   やまでら くみこ のレシピ

   Rakutenレシピ

   

 

50℃洗いをすると、野菜のアクも取れるそうよ!
50℃洗いをすると、野菜のアクも取れるそうよ!

 

イラスト:飛田冬子

 


人に話したくなる面白雑学「素朴な疑問」

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き