更新日:2023年08月30日 公開日:2020年09月16日

素朴な疑問

レタスをシャキっとさせる「50℃洗い」とは?

レタスをシャキっとさせる「50℃洗い」とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

まだまだ暑い日が続きますね。そんな時のお昼ご飯は、サラダうどん! 早速作ろうと思ったら、ちょっとレタスがシナっとしている……。シャキっとしたレタスじゃないとおいしさ半減なのに~(涙)。

 

しなびたレタスをシャキッさせる方法ってないのかしら? ちょっと調べてみようと思います!

 

なんと! お湯と水を使った「50度洗い」という方法で、レタスをシャキッとさせることができるそうです!

 

簡単!「50度洗い」のやり方


50度洗いのやり方は以下の通りです。

  1. ボウルに沸騰させたお湯と、同量の水を入れる。初めは50〜55℃程度になるので、少し時間を置くか水を足すなどして48〜52℃ぐらいに調整する。そして、別のボウルに冷水を作っておく。
  2. お湯が入ったボウルにレタスを入れ、30秒~1分浸す。
  3. レタスを引き上げ、すぐに冷水に浸す。

 

たったこれだけで、レタスがシャキっとよみがえるのだそう! 熱いのが苦手な人は、ゴム手袋をした方がいいかもしれません。また、レタスを浸すお湯の温度が40℃以下と低過ぎた場合、雑菌が繁殖してしまうので注意しましょう。

 

お湯と冷水に浸すだけで復活するなんて、なんだか魔法みたいですね。レタスの「50℃洗い」、いったいどんな原理なのでしょうか?

 

収穫された後の野菜は、水分の蒸発を抑えるために表面にある気孔が閉じた状態にあります。50℃前後のお湯で食材を洗うと、「ヒートショック」という現象によって葉の表面の気孔が開き、細胞が水分を吸収するので、葉物野菜がみずみずしくシャキッとするのだそうです。

 

なるほど、水分の再吸収がポイントなのね。50℃のお湯に浸すことで、雑菌が減ったり、野菜の表面に付いた酸化物を取り除けたりもするみたい。酸化物が取れると野菜が長持ちするようですよ!

 

なんだか、レタスをたっぷり使った料理を食べたくなってきたわ! せっかくだから、レタスがたくさん食べられるレシピも調べてみました!

 

レタスがもりもり食べられる簡単レシピ

レタスのレモン漬け

  1. レタス1個分を手でちぎり、プラスチック製の保存袋に入れる。レモン1/2個を絞り、絞った後のレモンの皮も保存袋に入れる。
  2. さらに、昆布3cm角1枚、塩小さじ1、砂糖小さじ2、サラダ油小さじ1を入れてなじませる。冷蔵庫で30分置いたら完成。冷蔵で3~4日保存できる。

 

チョレギサラダ

  1. レタス1/2個は手でちぎり、ニンジン1/3本は千切りにする。
  2. ボウルに、ごま油大さじ2、塩小さじ1/3、オイスターソース小さじ1、ゴマ大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1を入れ、よく混ぜる。
  3. 2に1のレタスとニンジンを入れて、味をなじませたら完成。

 

生ハムのレタス巻き

  1. レタスは、1枚を3等分の大きさに手でちぎる。
  2. レタスをくるっと巻くようにしてまとめた後、生ハムでしっかりと巻く。黒コショウを振って完成。
    ※大きめのレタス3枚に、生ハム9枚が目安。

 

しなびたレタスを復活させる方法がわかりました。50度洗いは初めて知ったけど、画期的な方法ですよね! どんどん使っていこうと思います。
 

※この記事は2020年9月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!

 


 

参照:macaroni

   やまでら くみこ のレシピ

   Rakutenレシピ

   

 

50℃洗いをすると、野菜のアクも取れるそうよ!
50℃洗いをすると、野菜のアクも取れるそうよ!

 

イラスト:飛田冬子

 


人に話したくなる面白雑学「素朴な疑問」

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話