更新日:2023年11月08日 公開日:2020年02月28日

素朴な疑問

サツマイモの皮は栄養豊富って本当?食べた方がいい?

サツマイモの皮は栄養豊富って本当?食べた方がいい?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日は子どもからのリクエストで、おやつに大学芋を作りました。そうしたら「サツマイモ、皮がついてる! 今度からむいてね」と言うんです。

 

その昔、ワタシがまだ子どもだったときのこと。おばあちゃんによく「野菜は皮の部分に一番栄養があるからね」と言い聞かされていたものでした。

 

でも、それって本当なのかしら……? 調べてみると、実際にイモ類、特にサツマイモの皮には栄養がたっぷり含まれているという情報を発見しました!

 

サツマイモの実と皮、うれしい栄養効果

そもそもサツマイモはイモ類の中でもビタミンCと食物繊維が豊富。ビタミンCは美肌に、食物繊維は腸内環境の改善にいいといわれています。またイライラを予防してくれるビタミンB1、むくみの改善に役立つカリウムも含まれており、女性は積極的に取った方がいい野菜なんですね。しかも、他の炭水化物に比べ、血糖値の上昇を緩やかにする低GI食品なんです。

 

ここまで聞いただけでも食べたくなるサツマイモですが、あくまでこれらはサツマイモの実の話。サツマイモの皮には、実の部分にはない栄養素が含まれているんですって。その一つは「ヤラピン」。「ヤラピン」は、サツマイモを切ったときに染み出てくる白い液体で、皮の近くに含まれています。腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進する他、便を柔らかくする働きをするのだそう。

 

サツマイモの皮は特に食物繊維が豊富

また、食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維という2種類があるのですが、サツマイモの皮には水溶性と不溶性両方の食物繊維が含まれています。食物繊維とヤラピンの二重の効果で、腸内環境改善&便秘改善が期待できそうですね!

参考:便秘解消・予防法を解説!食事・マッサージで症状改善

 

さらに、サツマイモの皮の紫色に注目! この色にはアントシアニン色素と呼ばれるポリフェノールが含まれています。アントシアニン色素には抗酸化作用があるとされており、アンチエイジングにいいのですって!

 

また、サツマイモの皮にはクロロゲン酸も含まれています。クロロゲン酸はアントシアニン色素と同様ポリフェノールの一種で、抗酸化作用がある他、脂肪の吸収を抑えたり、動脈硬化・糖尿病・がん予防にいいのだそうです。

 

これはもうサツマイモは皮ごと食べなくちゃ損ですよね!

 

サツマイモの皮まで食べるときの注意

アクを取る

サツマイモの皮は薄いので、指で優しく汚れをとるように洗います。またサツマイモはアクが強く、切り口が空気に触れると黒ずんでしまうので、切ったらすぐに水につけましょう。

芽は取らなくていい

サツマイモの芽は特にとらなくても大丈夫。ジャガイモ(ナス科)は芽にソラニンという毒素があるので取り除きますが、サツマイモはヒルガオ科の植物なので問題ないそうです。

 

サツマイモを使ったレシピ

サツマイモの塩バター炒め

甘しょっぱいおやつ。後を引きます。

  1. サツマイモ小1本(約150g)を食べやすい大きさに切って水にさらし、水を切ったら耐熱皿に移してふんわりラップをかけて電子レンジ(500w)で約4分加熱する。
  2. フライパンにバター5gを溶かし中火でサツマイモを炒める。おいしそうな焼き色がついたら砂糖大さじ1/2を入れて照り付け、塩ひとつまみを加えて出来上がり。
     

サツマイモと鶏むね肉の甘酢炒め

きのこもたっぷり加えてヘルシーに。

  1. サツマイモ1本(約200g)を厚さ1cmの食べやすい大きさに切って水にさらし、水を切ったら耐熱皿に移してふんわりラップをかけて電子レンジ(500w)で約4~5分加熱する。
  2. 鶏むね肉(約300g)はひと口大に切り、しょうゆ・酒各小さじ1に漬ける。その後水けをきって片栗粉をまぶす。
  3. フライパンにごま油を熱し、鶏肉を炒める。焼き色がついたら小房に分けたきのこ(まいたけ、しめじなど)、サツマイモを加えて炒める。
  4. ポン酢しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて煮詰めて出来上がり。

 

サツマイモの豚汁

体も温まる一品です。レシピはこちら

サツマイモの豚汁

 

子どもたちに「野菜は皮の部分に一番栄養があるからね」と言い聞かせることにしたワタシなのでした。

 

※この記事は2020年2月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:おいも美腸研究所

   やさいのひみつ

サツマイモの皮をむかない正当な理由が見つかったわ♪
サツマイモの皮をむかない正当な理由が見つかったわ♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話