公開日:2019年04月09日

素朴な疑問

はちみつは100年経っても腐らないの?

はちみつは100年経っても腐らないの?

 

万能な食材として重宝するのがはちみつです。ショウガとはちみつで飲むのもいいし、紅茶に入れてもおいしい。カロリーは高いと思うけど、ほっと一息つくのにぴったりですよね~。

 

はちみつは「たとえ固まっていようが腐らない」と聞いたことがあるから、次の年もそのまま使ってるけどちょっと不安。はちみつは腐らないって噂は本当なのかしら? ちょっと気になったので調べてみました。

 

まずはちみつは糖濃度が80%と高く、そして水分が非常に低く20%程度しかありません。

 

糖度が高いと必然的に浸透圧が大きくなり、もしはちみつに菌が付着したとしてもはちみつが菌の水分を吸いだしてしまって、菌自体を殺してしまいます。また、水分が無ければ微生物も活動できません。水分が20%の食べ物というと、かんぴょうやサラミなどの乾物と同じくらいの水分量です。はちみつには微生物が活動するのに十分な水分が無いので、もし微生物が入り込んでしまっても、繁殖せずにそのまま死んでしまうそうです。はちみつは、糖濃度の高さと水分の低さという両方の特性を持っているので腐らないと言われているのですね!

 

でも腐らないようにメンテナンスは必要です。蓋をしっかりと閉めて、空気中の水分が入り込まないようにし、直射日光が当たらないようにしておけば、長期間置いていても品質そのものに変化がないそう。

 

はちみつが白く固まっているのはカビではなく、はちみつに含まれているブドウ糖が結晶しているだけなので、はちみつの瓶ごとお湯にいれるとまた元通りの形状になります。

 

とはいえやはり風味は落ちてくるので、おいしく頂ける期間は賞味期限内ということには間違いなさそうです。サクラ印のハチミツでも「開封後も賞味期限を目安にお召し上がりいただくことをお勧めしております。賞味期限は美味しさの目安です」とありますから、やっぱり美味しく食べたいなら期限は守った方が良さそう。ただ取り扱いさえ守っていたら、エジプトの墓からはB.C.1,000年以上前のはちみつが発見されたことからも、保存食としては抜群です。

 

賞味期限を過ぎたはちみつは、料理の隠し味に使ったり、食べる以外にもリップにしたりお風呂に入れたりという方法もあります。

 

栄養価が高いことから、昔はどこの家にも瓶のはちみつがありましたよね(なつかしいわ)。子供の頃大好きでしたが、子供に与える際には注意が必要なようです。1歳未満の赤ちゃんにはちみつを与えると乳児ボツリヌス症にかかりやすいことから、厚生労働省からも注意が出ているほどです。

 

はちみつはカロリーも高そうだけど、実は砂糖よりもカロリーが少ないというのも耳寄りな情報です。プロポリスとして栄養素の高さも人気で、小分けになった使いやすい物も出ていますから、ちょっと我が家でも新しいはちみつを買ってみようかな~♪ と思いました。

 

 

■人気記事はこちら!

 


参照:サクラ印ハチミツ 株式会社加藤美蜂園本舗

   eStory Post 

   日本養蜂協会

   厚生労働省

 

はちみつ×柚子でゆず茶でも作ろうかな。
はちみつ×柚子でゆず茶でも作ろうかな。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き