更新日:2022年12月03日 公開日:2019年01月26日

素朴な疑問

一日何歩歩くと健康的?日本人の平均歩数と目標歩数

1日一万歩、歩くべきなの?

一日何歩くらい歩くと健康的なの?
一日何歩くらい歩くと健康的なの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、健康のためにウォーキングを始めました。歩くのっていいですね、季節の移り変わりを感じられるし、体を動かすと気持ちもリフレッシュできます(ここだけの話、ダイエット効果も期待しています!)

 

今のところは、ただ気の向くまま歩いているだけなのですが、一日何歩くらい歩くと健康的なのでしょう? そもそも「健康的」って、具体的にはどんな効果を指しているのでしょう? 気になったので調べてみました。

 

ウォーキングの健康効果

スポーツ庁の平成29年度世論調査によると、「この1年間に行った運動・スポーツの種目」のトップはウォーキングで、全体の57%を占めていました。2位の階段昇降(13%)を大きく引き離しています。そんなに人気があるとは知りませんでした! 

 

ウォーキングは、継続することで心肺機能を向上させ、血圧を安定させてくれます。有酸素運動なので、蓄えられている脂肪がエネルギーとして燃焼しやすく、血糖値や血中脂質の状態も改善すると考えられています(よし! ダイエット効果も期待できそう!)。また、自律神経が整うため、認知症のリスクを低減し、抑うつ、敵意や混乱といったマイナス感情を低下させるという研究報告まであるそうです。

 

ウォーキングの歩数の目安

では、実際に一日何歩くらい歩けばいいかというと、厚生労働省は「あと1000歩の早歩き」を呼びかけています。1000歩の早歩きは、おおよそ10分間とされ、この数字の根拠は、国が健康増進を目的として行っている「健康日本21」という10年計画にあります。健康日本21には、2013年から2022年までの目標歩数が、世代や性別ごとに設定されています。

 

例えば65歳以上の女性の場合、2010年度の一日平均歩数は4584歩、2022年の目標歩数は6000歩。64歳以下の女性は、2010年度の平均が6883歩、目標歩数は8500歩です。もちろん、現在どれだけ日常的に歩いているかについては、個人差があります。無理して基準に合わせる必要はありません。あくまでも、ザックリとした目安にしましょう。

 

さらに、東京都健康長寿医療センター研究所・青栁幸利さんは、2000年から20年以上にわたって、群馬県中之条町の65歳以上の住民5000人を対象に、運動量と病気との関連性を調査・研究して「中之条研究」を発表しています。その結果、「1日8000歩、そのうち20分は速歩きをすると、健康を維持できる」ことがわかったといいます。

 

ひと昔前なら、とにかく一日1万歩がウォーキングの定番といわれていましたが、近年は、それぞれの健康状態に合わせること、翌日に疲労感を残さないことが重要視されています。

 

そうそう、50代以上になると、ひざや腰への負担も心配になると思います。ウォーキングはジョギングより関節への負担が少なく、むしろ、ウォーキングが骨に与える適度な刺激は、高齢者に多い骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防として推奨されています。

 

歩くことってなんでもないことだと思っていたけど、運動の意識を持って歩けば、いろいろといい効果が期待できるんですね! ダンナさんを誘ってウォーキングを続けようと思います!

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:スポーツの実施状況等に関する世論調査

   公益財団法人長寿科学振興財団健康長寿ネット

   健康日本21(第二次)

 

なんとなく、スカートがゆるくなったかも⁉
なんとなく、スカートがゆるくなったかも⁉

 

イラスト:飛田冬子

 


お正月太りに効くマメ知識5選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き