2019年10月11日

素朴な疑問

卵酒の効果と作り方は?

卵酒の効果と作り方

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

秋らしくなってきましたね。過ごしやすいのでお散歩に出掛けたくなります。ただ季節の変わり目はご用心。風邪をひきやすくなります。ちょっと熱っぽいなあ、風邪ひいちゃったかなあというときに、飲みたくなるのが卵酒。最近は、風邪のひき始めに葛根湯を飲むという人も多いようですが、卵酒もおすすめなんですよ~! おいしい卵酒の作り方と効能を調べてみました。

 

日本酒と卵、砂糖の3つがあれば作れる卵酒。江戸時代に記された「本朝食鑑(ほんちょうしょっかん)」という食物についての書物に、滋養強壮の薬酒として紹介されているのだそうです。江戸時代の人たちも卵酒を飲んでいたのですね!

 

卵酒は、日本酒の血行促進効果が体を素早く温めてくれる他、日本酒に含まれるペプチドは肝機能を高めでくれます。また、卵は完全栄養食品で、良質なたんぱく質を取れます。卵を入れることで、体力の回復に欠かせない必須アミノ酸やミネラルなどの栄養も取れ、ビタミンAやB2、B6も豊富で、免疫力も高まるわけです。

卵酒の作り方

では、実際に卵酒を作ってみましょう。

材料(1人分)
・卵 1個
・砂糖 大さじ1~2(お好みで)
・日本酒 180ml

 

1.卵と砂糖をボウルに入れ、よく混ぜ合わせてこしておく


2.日本酒を鍋に入れ、中火にかける
3.2の日本酒が軽く沸騰したら、1にゆっくり注ぎ入れる


4.卵液を酒で伸ばすような感じで丁寧に混ぜたら完成

作り方はいたってシンプルですね。

 

ポイントとしては、まず卵をよく混ぜること。均一に混ざっていないと、口当たりが悪くなってしまうので注意。また、日本酒に卵液をいれるのではなく、卵液に日本酒を入れること。卵は60℃から固まってしまうので、温めたお酒は少しずつ注いで固まらないようにするのがコツです。完成した卵酒をコップに移すときに、茶こしでこすと口当たりがまろやかになりますよ~!

砂糖の代わりに、殺菌成分を含むというマヌカハニーを使用したり、ショウガのすりおろしを好みで加えてもいいですね。アルコール分をとばすとはいえ、お酒が苦手! という方は、日本酒の半分量を牛乳に変えてみると飲みやすいです。

 

江戸時代に薬酒と呼ばれていた卵酒。栄養や効能などを考えると、疲れがたまっているときや寝付きが悪いときなどに飲むのもよさそうですね。

■飲み物についてもっと知りたい■

■人気記事はこちら!

 


 

参照:教えて!goo

   白鶴

   太陽卵

 

晩酌の代わりに卵酒っていうのもいいかも~!
晩酌の代わりに卵酒っていうのもいいかも~!

 

イラスト:飛田冬子

 


意外と知らない卵の豆知識4選

 

 

 

みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話