更新日:2021年08月31日 公開日:2019年10月04日

素朴な疑問

簡単なゆで卵の殻の剥き方は?茹で方のコツはある?

きれいに殻がむけるゆで卵の作り方・むき方とは?
ゆで卵の殻の剥き方・茹で方のコツは?

 

こんにちは、ハルメク子です。最近のマイブームはゆで卵! おやつ代わりにゆで卵を食べていたのですが、うまく殻が剥けず表面がボロボロに。そこで、きれいに殻を剥くための茹で方のコツと、ゆで卵の殻の剥き方を調べてみました。

 

ゆで卵の殻が簡単に剥ける「ゆで方」のコツ

ゆで卵の殻が簡単に剥ける「ゆで方」のコツ

そもそも、鮮度のよい卵は殻と白身がくっつきやすく、ゆで卵にした場合はきれいに殻を剥くのが大変なんだそう。しかし、ゆでる前にひと工夫を加えることで、きれいに剥ける方法があります。

 

そのゆで方とは、卵をゆでる前に冷蔵庫から出しておき常温に戻すという方法です。これにより、殻と白身が離れやすくなります。

 

また、卵をゆでる前にお尻部分(とがっていない方)に針で小さな穴を開けておくのもおすすめ。卵をゆでている間に殻と白身の間に水分が入り込み、殻がきれいに剥けます。

 

このとき、卵を鍋の水にお酢と塩少々を加えてから卵を入れると、穴をあけたことで卵がひび割れることや、穴から卵白が外に流れ出ることを防げます。

 

【裏ワザ】きれいなゆで卵の「剥き方(むき方)」

【裏ワザ】きれいなゆで卵の「剥き方(むき方)」

また、卵をゆで終えてから、冷水に1分ほど浸すことでも殻が剥きやすくなるとのことでした!

 

さらに、ゆで卵を冷ました後に卵をテーブルなどに軽く押し付けながら転がして、全体にひびを入れてから殻を剥くのが効果的とのこと。

 

ただし、ゆで卵が半熟の場合、転がしてから殻を剥いてしまうと、ゆで卵が割れてしまうことがあります。半熟のゆで卵を自宅で作る場合には、上で紹介した、事前に穴を開ける方法が最も適しているようです。


 

ゆで卵を自宅でゆでる派、買ってくる派、半熟派、固ゆで派など、ご家庭によってゆで卵の流儀はさまざまですが、これらの方法の中から自分に合ったものを選べば、どんなゆで卵でもきれいに剥けそうですね!

 

 

■もっと知りたい■

 

電子レンジで作る温泉卵

 電子レンジで温泉卵

 

 

「卵は1日1個まで」は本当?

 卵は1日1個まで…?

 

 

TKGアレンジレシピ

 TKGアレンジレシピ

 

 


 

参照:NHKらいふ

   長谷工グループ ブランシエラクラブ

 

私の肌もきれいにむいて、つるっとした「ゆで卵肌」になれればいいのに……
私の肌もきれいにむいて、つるっとした「ゆで卵肌」になれればいいのに……

 

イラスト:飛田冬子

 

意外と知らない卵の豆知識4選

 

  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き