更新日:2021年09月01日 公開日:2021年06月29日

素朴な疑問

TKG(卵かけごはん)の絶品アレンジレシピ6

「TKG」アレンジレシピ
「TKG」アレンジレシピ

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。昨夜遅く、キッチンで息子が何やらゴソゴソしていました。何してるのか聞いたら、「腹減ったから、TKG(卵かけごはん)をアレンジして食べる!」ですって。どうやら今、TKG(卵かけごはん)のアレンジレシピが流行っているみたい。早速調べてみました。

「TKG」とは?

「TKG」とは?

「TKG」とは、「Tamago Kake Gohan(卵かけご飯)」の頭文字をとって略したものです。卵を割ってご飯にのせるだけなのに、横文字だとちょっぴりおしゃれな印象ですね。

 

生卵を食べることは、ご飯を主食とする日本ならではの食文化といわれています。ご飯は、納豆やとろろなどと同じように、ぬるりとした食感の食材と相性が抜群だからだと農学者の小泉武夫さんは唱えています。

 

そもそも卵かけご飯って、誰が最初に食べたのでしょうか。

 

1800年代に記者・編集者・実業家として活躍した岸田吟香(きしだ・ぎんこう)ではないかというのが有力です。彼の朝食について、次のような記録が残っています。

 

『江戸生活研究 彗星 第二年 八月号』の中の記事「明治初期の記者 岸田吟香翁」には、「毎朝、旅舎の朝飯に箸をつけず、兼て用意したのか左無くば旅舎に云い付けて鶏卵三四を取寄せ、食すだけの温飯一度に盛らせて鶏卵も皆打割り、カバンから焼塩と蕃椒(とうがらし)を出し、適宜に振りかけ、鶏卵和(けいらんあえ)にして食されたものだ」とあります。

 

ちなみに彼の出身地、岡山県の美咲町では、町おこしとして卵かけご飯がPRされています。

「TKG」簡単アレンジレシピ

温かいご飯をよそって、生卵を割り入れ、しょうゆをかけるシンプルなTKGもおいしいですが、たまにはアレンジレシピも試してみましょう!

卵かけご飯アレンジレシピ1:のりたま・マヨネーズ・紅しょうが

材料 (1人分)

  • 温かいご飯お茶碗1杯
  • 生卵1個
  • しょうゆ適量
  • のりたま適量
  • マヨネーズ適量
  • 紅しょうが適量

作り方

  1. 器に卵を割り入れる。
  2. しょうゆを適量垂らす。
  3. 卵が見えなくなるくらいのりたまをかける。
  4. マヨネーズと紅しょうがを好みの分量加える。
  5. よくかき混ぜて、ご飯にかける。

 

卵かけご飯アレンジレシピ2:大人TKG麺つゆワサビ卵かけご飯

材料 (1人分)

  • 温かいご飯お茶碗1杯
  • 生卵1個
  • 麺つゆ適量
  • ワサビ適量

作り方

卵かけご飯のしょうゆを、麺つゆに代えてワサビを加えるだけ!

 

卵かけご飯アレンジレシピ3:キャベツのせ卵かけご飯

材料 (1人分)

  • 温かいごはんお茶碗1杯
  • 生卵1個
  • キャベツ適量
  • 塩適量
  • 好みのタレ適量

作り方

  1. 千切りにしたキャベツをザルに入れ、塩で軽く揉みこみ、10分放置する。
  2. キャベツの水気をギュッと絞る。
  3. 温かいご飯に絞ったキャベツをのせ、キャベツの真ん中をへこませて、卵を割り入れる。
  4. 焼肉のたれなどお好みのタレをかける。ゴマ油とだし醤油もおすすめ。

卵かけご飯アレンジレシピ4:揚げ玉&ネギピリ辛TKG

材料(1人分)

  • 温かいご飯お茶碗1杯
  • 生卵1個
  • 揚げ玉適量
  • 青ネギ適量
  • 一味唐辛子適量
  • 麺つゆもしくはしょうゆ適量

作り方

いつもの卵かけご飯に、揚げ玉、青ネギ、一味唐辛子適量を加えるだけ!

 

卵かけご飯アレンジレシピ5:ふわとろ。なめたけ納豆TKG

材料(1人分)

  • 温かいご飯お茶碗一杯
  • 白身1個分
  • 納豆1パックの1/3
  • なめたけ適量
  • 梅干し適量
  • 豆苗適量

作り方

  1.  納豆を混ぜる。
  2. 卵の白身となめたけを加えて、フワフワになるまで混ぜる。
  3. ごはんにかけて、お好みで梅干しや豆苗を加える。

卵かけご飯アレンジレシピ6:革命!「UTKG」(うま味卵かけご飯)

「UTKG」(うま味卵かけご飯)

材料(2人分)

  • 米2合分
  • 水適量
  • うま味調味料「味の素(R)」4ふり 炊飯用
  • 卵2個
  • 鶏ひき肉150g
  • 【A】醤油大さじ1.5
  • 【A】酒・みりん・砂糖各大さじ1
  • 【A】生姜チューブ1㎝程度
  • 【A】うま味調味料「味の素(R)」4ふり
  • うま味調味料「味の素(R)」適量 仕上げ用
  • 刻みネギ お好みで


作り方

  1. 米を研ぎ、炊飯ジャーに入れ、2合の線まで水を加える。「味の素(R)」をふり、炊飯する。
  2. 鶏そぼろを作る。耐熱容器に【A】を加え軽く混ぜ合わせ、鶏ひき肉を加え、鶏ひき肉をほぐすようにしっかりと混ぜ合わせる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。取り出して全体をよく混ぜ、同様にもう1分加熱する。
  3. 全体をよく混ぜ、鶏ひき肉をほぐしご飯を茶碗によそい、作った鶏そぼろ(汁もかける)を盛り、卵を割り落とす。
  4. 仕上げに「味の素(R)」をふり、お好みで刻みネギをちらす。

(※レシピ出典:味の素株式会社ホームページ

TKG(卵かけごはん)って、とても簡単にアレンジができるからランチのレパートリーに追加決定だわ!

 

■人気記事はこちら!


 

参照:cookpad

   JBpress

 

TKGアレンジレシピなら毎日でも良さそうね!?
TKGアレンジレシピなら毎日でも良さそうね!?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話