公開日:2021年05月24日

素朴な疑問

ゴマの栄養を効率よく吸収する食べ方とは?

 

ゴマの栄養を効率よく吸収する食べ方とは?
ゴマの栄養を効率よく吸収する食べ方とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ワタシは葉物野菜のお浸しにも、海藻のサラダにも、しょうゆやドレッシングにプラスして「ゴマ」を振りかけるのが好きです。香りがいいし、何よりつぶつぶとした歯応えが好きです。

 

でも栄養を取る目的なら、「すりゴマ」や「練りゴマ」の方がいいと聞きました。なぜ、同じゴマなのに違うのかしら。調べてみようっと!

 

ゴマの栄養と効果

ゴマの栄養と効果

ゴマは、半分は油分(脂質)で、20%くらいがたんぱく質、残りの約30%がビタミン、ミネラル、食物繊維です。ゴマの半分が油だなんて驚きです。

 

  • ゴマの油

でも、油の種類にもいろいろあって、ゴマの場合は主に不飽和脂肪酸である「リノール酸」と「オレイン酸」。リノール酸は細胞膜をつくりますが、体内で合成することができないのが特徴で、食品から摂取する必要があります。加えて、血中の悪玉コレステロールを排出する働きや、オレイン酸は大腸を活性化させる便秘予防の効果もあります。ゴマの油は、体にとって大切な役割も担っているんですね。

 

  • ゴマのたんぱく質

たんぱく質の含有量も多く、その割合は魚や肉に匹敵するほど! とはいえ、なかなか大量のゴマは食べられませんが……。人間の体を形成する上で大切なたんぱく質は、約20種類のアミノ酸ですが、必須アミノ酸は体内で合成されないため、食べて摂取するほかありません。

 

  • ゴマの食物繊維

ゴマには約10%の食物繊維が含まれています。なかでも多く含まれている「不溶性食物繊維」は、腸を刺激して排便を促してくれる便秘予防に効果的な要素。コレステロールの排出効果もあります。

 

  • ゴマならではの「ゴマリグナン」

それだけじゃないんです。ゴマ特有の「ゴマリグナン」成分に注目! これは、アンチエイジング効果がある他、肝機能改善、コレステロールの減少、脂質代謝の促進などの効果が、ある研究機関により明らかになりました。

 

よく耳にする「セサミン」もゴマリグナンの成分の一つです。なるほど、ゴマのサプリメントが人気なのもわかるわあ~。

 

ゴマの栄養を効率よく取る方法

ゴマの栄養を効率よく取る方法

ちょっぴり残念なのが、殻が硬いいりゴマのまま食べても、栄養が体内に吸収されにくいということ……。なので、炒りゴマの殻をつぶした「すりゴマ」や、ペースト状にした「練りゴマ」の方がよいとのこと。ただし、酸化しやすいため、なるべく早く食べきりましょう。早速、試してみたいおいしそうなレシピを見つけました!

 

ゴマを使ったレシピ

ゴマを使ったレシピ

◆白すりゴマの明太子チーズトースト

明太子とクリームチーズをよく混ぜたものをトーストに塗って、すりゴマを振りかけてトーストするだけ!

 

◆トマトとツナのゴマ薬味和え

ひと口大に切ったトマトと油を切ったツナ、わさび、薬味を和えて、刻んだ大葉とすりゴマをトッピング。

 

◆練りゴマそうめん

麺つゆに練りゴマを少しずつ入れて混ぜ、お好みでラー油やショウガ、青ネギをトッピングするだけで、おいしいつけだれの出来上がり。

 

ちょっとしたお料理のアクセントにも便利に使えるゴマは季節を問わず楽しめそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:サントリーウエルネスOnline

   株式会社山田製油

   株式会社 和田萬

   カタギ食品株式会社

   cookpad

 

お昼はすりゴマをたっぷり入れたおうどんにします。
お昼はすりゴマをたっぷり入れたおうどんにします。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き