- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 朝起きた後に飲むといい飲み物って何?
素朴な疑問朝起きた後に飲むといい飲み物って何?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
朝起きて家中のカーテンを開けてから、ひとりで温かいお茶をいただく時間ってホッとします。急須から湯呑にお茶を注いだ時にフワッと立つ香りがとっても好きで、どんなに忙しくてもゆったりとした気持ちになりますよね。「朝茶はその日の難逃れ」なんてことわざもあるくらいですから、昔から日本人は朝にお茶をいただいてホッとする時間を大切にしていたんでしょうね。
ハリウッド映画なんかを見ていると外国の人たちは、朝のコーヒーをとってもおいしそうに飲みますよね。画面を通してこちらまでコーヒーの香りが漂ってきそうな雰囲気にウットリしちゃいます。朝に香りのよい温かい飲み物を飲みたくなるのは、やっぱりどこの国の人でも同じなんでしょう。
ところで、朝お茶を飲むのってとても健康的な感じがしますが、本当に体に良いんでしょうか? 朝起きた後に飲むといい飲み物って何があるのかしら?
気になったので調べてみると、朝起きてすぐに飲むのは「白湯(さゆ)」がいちばん良いそうです。人は夜寝ている間にコップ1杯分以上の汗をかくといわれていますが、睡眠中は水分補給ができないため、体は軽い脱水状態。血液もドロドロなので詰まりやすくなっているんですって。
この状態は血栓症である脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす可能性もあるのでとっても怖いんです。なので朝起きてからの水分補給はすごく大切。その水分ですが、起き抜けの胃腸に負担をかけないためにも温かいものが良いそうです。その点、白湯は胃や腸などの内臓を優しく温めて全身の血行をよくしてくれます。体が温まると消化器官の働きも活発になり、溜まっている老廃物の排泄も促すそうです。
朝ごはんと一緒に牛乳や豆乳を飲む人も多いと思いますが、これらのたんぱく質も良いそうです。寝ていた胃腸を優しく刺激して排泄を促してくれるんですって。
逆にあまりおすすめでない飲み物は、カフェインが含まれている飲み物。そう、緑茶やコーヒーなんかにもカフェインは含まれています。実は朝起きて一番に口にする飲み物としては適切ではないんだそうです……ガーン、ショックだわ! もちろん、絶対にダメ! ってわけではないのですが、カフェインには血糖値を上げる作用があるので、起きてすぐに飲むのは控えたほうがよいんですって(カフェイン入りの飲み物は寝る前もよくないとか……じゃあ何なら飲んでも大丈夫なの? 詳しくはこちら「寝る前に飲むといい飲み物って何?」)。
朝起きてすぐに白湯を1杯飲んで体を起こしてから、朝食と一緒もしくは食後にお茶やコーヒーをいただくのが理想的なんだそう。お茶やコーヒーには人をリラックスさせる効果がありますから、食後のくつろぎタイムのお供にはもってこいですよね。
■人気記事はこちら!
- 安藤和津さん「心と体を喜ばせる」という食べ方
- 抑うつ感や落ち込みのケアに必要なのは「栄養」
- 「フレイル」を予防するのは、体操と食事と〇〇!?
- 医師考案!骨を刺激してたるみ解消・咀嚼エクササイズ
- 豆乳は本当に体にいいの?
- ツナ缶のオイルって捨てない方がいいの?
- 食生活を改善!美容と健康にいい食べ物11選
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:アサヒ飲料
イラスト:飛田冬子
- いいね 87
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!