更新日:2023年04月18日 公開日:2019年04月13日

素朴な疑問

朝起きた後に飲むといい飲み物って何?

朝起きた後に飲むといい飲み物って何?
朝起きた後に飲むといい飲み物って何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

朝起きて家中のカーテンを開けてから、ひとりで温かいお茶をいただく時間ってホッとします。急須から湯呑にお茶を注いだ時にフワッと立つ香りがとっても好きで、どんなに忙しくてもゆったりとした気持ちになりますよね。「朝茶はその日の難逃れ」なんてことわざもあるくらいですから、昔から日本人は朝にお茶をいただいてホッとする時間を大切にしていたんでしょうね。

 

ハリウッド映画なんかを見ていると外国の人たちは、朝のコーヒーをとってもおいしそうに飲みますよね。画面を通してこちらまでコーヒーの香りが漂ってきそうな雰囲気にウットリしちゃいます。朝に香りのよい温かい飲み物を飲みたくなるのは、やっぱりどこの国の人でも同じなんでしょう。

 

ところで、朝お茶を飲むのってとても健康的な感じがしますが、本当に体に良いんでしょうか? 朝起きた後に飲むといい飲み物って何があるのかしら?

 

気になったので調べてみると、朝起きてすぐに飲むのは「白湯(さゆ)」がいちばん良いそうです。人は夜寝ている間にコップ1杯分以上の汗をかくといわれていますが、睡眠中は水分補給ができないため、体は軽い脱水状態。血液もドロドロなので詰まりやすくなっているんですって。

 

この状態は血栓症である脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす可能性もあるのでとっても怖いんです。なので朝起きてからの水分補給はすごく大切。その水分ですが、起き抜けの胃腸に負担をかけないためにも温かいものが良いそうです。その点、白湯は胃や腸などの内臓を優しく温めて全身の血行をよくしてくれます。体が温まると消化器官の働きも活発になり、溜まっている老廃物の排泄も促すそうです。

 

朝ごはんと一緒に牛乳や豆乳を飲む人も多いと思いますが、これらのたんぱく質も良いそうです。寝ていた胃腸を優しく刺激して排泄を促してくれるんですって。

 

逆にあまりおすすめでない飲み物は、カフェインが含まれている飲み物。そう、緑茶やコーヒーなんかにもカフェインは含まれています。実は朝起きて一番に口にする飲み物としては適切ではないんだそうです……ガーン、ショックだわ! もちろん、絶対にダメ! ってわけではないのですが、カフェインには血糖値を上げる作用があるので、起きてすぐに飲むのは控えたほうがよいんですって(カフェイン入りの飲み物は寝る前もよくないとか……じゃあ何なら飲んでも大丈夫なの? 詳しくはこちら「寝る前に飲むといい飲み物って何?」)。

 

朝起きてすぐに白湯を1杯飲んで体を起こしてから、朝食と一緒もしくは食後にお茶やコーヒーをいただくのが理想的なんだそう。お茶やコーヒーには人をリラックスさせる効果がありますから、食後のくつろぎタイムのお供にはもってこいですよね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:アサヒ飲料

   kufura

   Doctors Me

 

「白湯」をパイタンって読んじゃうのは食いしん坊の証拠
「白湯」をパイタンって読んじゃうのは食いしん坊の証拠

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き