2018年09月20日

素朴な疑問

おはぎとぼた餅って何が違うの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

そろそろ秋のお彼岸のシーズン。今年、2023年は9月20日(水)から9月26日(火)だそうよ。小さい頃、お彼岸におはぎをおばあちゃんが作ってくれたのを思い出すわ~。早速スーパーへ行って、買ってこないと! 子どもたちに食べるか聞いたら「ぼた餅のほうがいい」との返事。

 

??? お彼岸に食べるのはおはぎで、ぼたもちは売ってないんじゃないのかしら。そもそも、おはぎとぼた餅って何が違うんだっけ? 粒あんとこしあんの違いとか?
 

こうなってくるとと気になって夜も眠れません。なので、さっそく調べてみました!

 

その結果、判明したのは……。

 

「おはぎとぼた餅は、基本的に同じもの」という事実でした(えー!)。

 

「おはぎ」と「ぼた餅」は餅米で作った餅を小豆あんで包み込んだ、伝統的な和菓子。日本では古くからアズキの赤い色には邪気を払い、災いから守ってくれる魔除けの効果があると信じられていました。おめでたい日に赤飯を炊いたり、お彼岸にご先祖様をなぐさめるために「おはぎ」や「ぼた餅」を供えるのも、そうしたいわれがあるからですね。

 

では、なぜ同じ食べ物を別の名前で呼ぶようになったかというと。

 

「おはぎ」は漢字で「お萩」
「ぼた餅」は漢字で「牡丹餅(ぼたんもち)」

 

そう、花の名前からきているんです。

 

牡丹の花が咲く春のお彼岸には「牡丹餅」、萩の花が咲く秋のお彼岸には「お萩」と呼んで、お供えするようになったのが始まり。春と秋、それぞれに旬の花を見立ててお菓子をお供えするなんて、いかにも日本らしい風流な習慣じゃありませんか。

 

ちなみに、かつて「ぼた餅」は牡丹をかたどって大きく丸くゴージャスに、「おはぎ」は萩の花にならって小ぶりで上品な俵形に仕上げたとか。またアズキの収穫期は秋なので、「おはぎ」は取れたてのアズキを柔らかい使って粒あんに。「ぼた餅」はひと冬越えてアズキの殻が硬くなっているので、こしあんにしたといいます。

 

今では形もあんの種類もほぼ同じで、春と秋で呼び方が違うだけというのが一般的。大きさが違う、形が違う、あんこが違う、という友人の説は伝統的なスタイルが今も残っている地域に住んでいたからかもしれませんね。

 

ああ、あれこれ調べていたら頭の中がおはぎとぼた餅でいっぱい。近所の和菓子屋さんに行ってこよう〜っと!

※この記事は2018年9月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

つぶあん1個、いや2個ください
粒あん1個、いや2個ください

 

イラスト:飛田冬子 

 


意外と知らない食べ物の違いシリーズ(和食編)
 

 

 

みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話