更新日:2021年09月11日 公開日:2020年11月24日

素朴な疑問

卵はとがったほうを下に置くと長持ちするって本当?

 

卵はとがったほうを下に置くと長持ちするって本当?
卵はとがったほうを下に置くと長持ちするって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、買い物から帰って冷蔵庫に卵を入れようとしたときに、ふと疑問に思ったことが。卵って尖った方を上に入れた方がいいの? 下に入れた方がいいの?


そうえいば、パックに入っている卵は尖った方が下になっているけど……。気になって仕方なくなってきたので、卵の正しい保存方法について、早速、調べてみました!

 

卵の尖った方を下にして保存した方がよい


結論としては、卵は尖った方を下にして保存するといいそうです。理由は以下になります。

  • 割れにくくするため
    卵は尖った方の殻が厚く強度があり、割れにくいから。
  • 黄身を保護するため
    卵は、丸い方に「気室」という空気の部屋があります。丸い方を上にして保存することで、気室がクッションとなり、黄身が殻に触れるのを防ぐことができます。逆に気室が下になると、卵黄が気室内の空気に触れ、細菌が入り込む可能性があるといわれています。

 

卵はパックに入れたまま冷蔵庫の奥の方にしまう方がよい

卵はパックに入れたまま冷蔵庫の奥の方にしまう方がよい


卵の内部は無菌状態で、白身が細菌等微生物を防御する酵素や成分を有して黄身を保護しています。しかし、殻に傷やヒビがあると、微生物の防御ができなくなり、食中毒の原因となるサルモネラ菌が発生する可能性があります。


そのため、卵はパックに入れたまま、冷蔵庫の奥の方に入れることが望ましいといわれています。冷蔵後のドアポケットに卵を入れると、冷蔵庫の扉の開け閉めによって温度が上りやすく、細菌の発生原因になる場合があります。

 

卵の賞味期限とは

卵の賞味期限とは


卵の賞味期限は、安心して生食できる期限を表示しています。サルモネラ菌の増殖が起こらない期間は、卵の保存温度によって決まります。夏期(7~9月)が産卵後16日以内、春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内、冬季(12~3月)が産卵後57日以内とされています。


実際は、卵のパック事業者と量販店・仕入れ業者の話し合いで決めており、パック後2週間(14日)程度を年間を通して賞味期限としている所が多いそうです。


卵のお料理の仕方はたくさん考えてきたけど、保存方法についてはあまり考えてこなかったことに気が付きました。きちんと保存して、安全においしく食べようと思います。 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本卵業協会

   マイナビニュース

   オリーブオイルをひとまわし

 

いま、卵かけごはんがとても食べたくなってます……。
いま、卵かけごはんがとても食べたくなってます……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き