素朴な疑問おしることぜんざいって何が違うの?

公開日:2019/02/01 更新日:2022/01/02
おしることぜんざいって何が違うの?
おしることぜんざいの違いとは

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

寒い日には、甘く煮た小豆にお餅を入れて食べるのが、最近お気に入りのおやつです。我が家では、「おしるこ」と呼んでいるのですが、「ぜんざい」という食べ物もありますよね? おしることぜんざいって、どこが違うのでしょう?

 

調べてみたところ、おしることぜんざいは地域によって違うことがわかりました。
 

関東(東日本)のおしることぜんざい


関東では、こしあんを使ったもの、粒あんを使ったもの、どちらもおしることされていますが、呼び方が以下のように分けられることがあります。入れるお餅は角餅が一般的です。

こしあんのおしるこ……御膳汁粉
粒あんのおしるこ……田舎汁粉・小倉汁粉
 

関東でのぜんざいは、汁気を持たないお餅や白玉などの上にあんを載せたものです。

 

 

関西(西日本)のおしることぜんざい

関西のおしるこ


関西のおしるこは、こしあんを水で伸ばして砂糖で煮詰め、焼き餅を入れたものです。基本的に丸餅が使われます。

 

関西のぜんざいはというと、関東でいう、粒あんのおしるこのことです。関東の汁気のないぜんざいは、関西では「亀山」「金時」と呼ばれています。

 

 

沖縄のおしることぜんざい

沖縄ぜんざい

沖縄特有のぜんざいは、「沖縄風ぜんざい」と呼ばれ、甘く煮た豆と押し麦がトッピングされたかき氷を指します。白玉団子が添えられていることもあり、一般的に夏に食べられています。沖縄では、汁気のあるおしるこは「ホットぜんざい」と呼ばれ、冬の間に食べられています。

 

おしることぜんざいは地域によって違うのですね。食文化って面白いですね。

 

 


 

参照:京都製菓製パン技術専門学校

   NIKKEI STYLE 

   オリーブオイルをひとまわし

         

   

      

おしるこは、少しの塩気が甘さを引き立てます
おしるこは、少しの塩気が甘さを引き立てますよね。

 

イラスト:飛田冬子

 


 

もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画