公開日:2020年11月12日

素朴な疑問

おいしい冷凍カニの選び方・解凍方法は?

おいしい冷凍カニの選び方・解凍方法は

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

そろそろお正月の準備が気になる季節になってきましたね。今年は家族でカニ鍋でもしたいなと思っているのですが、気になるのが冷凍カニの選び方。決して安くはないのに、当たり外れが大きいイメージがあります。そこで、今回は、おいしい冷凍カニの選び方と上手な解凍方法について調べてみたいと思います!

 

おいしい冷凍カニの選び方

おいしい冷凍カニの選び方


まず、冷凍カニを選ぶ際にどの点に注意して選ぶべきでしょうか。冷凍カニは「生冷凍」と「ボイル冷凍」に分けられます。一般的には生冷凍の方がおいしいとされていますが、ボイル冷凍は解凍するだけでそのまま食べられるという大きなメリットがあります。

 

ボイル冷凍されたカニを選ぶときは、船上でボイルして急速冷凍されたもの(船凍品)を選びましょう。獲ってすぐに処理しているので、鮮度とうま味を保っており身入りも期待できます。商品の説明書きや、販売店に聞いてみるといいでしょう。

 

特にオホーツク産のカニは餌となるプランクトンが多いため、味や大きさに定評があります。

 

また、カニは、身が入っている割合は成長度合いによって決まります。脱皮直後の「脱皮カニ」「若カニ」は身入り率が低く、味もよくありません。逆に脱皮から時間がたってしっかりと甲羅が堅くなったカニは「堅蟹(かたがに)」と呼ばれ、身入りも味も最高とされています。堅ガニを選ぶ際にチェックするポイントは、甲羅に「フジツボ」や「カニビルの卵(黒い粒)」が付着していること。フジツボやカニビルの卵は堅いものに付着する生物なので、堅カニかどうかを見分ける際のポイントになります。


カニの成長度合いや産地、冷凍方法をチェックすることで、よりおいしいカニを選びやすくなるというわけですね。それでは、冷凍したカニをおいしく解凍する方法をご紹介します。

 

冷凍カニの正しい解凍方法


冷凍カニのおいしさは、解凍の仕方に左右されるといっても過言ではありません。おいしく食べるためにポイントがあります。気を付けなければならないのが、カニ鍋など調理する場合。凍ったままで調理すると、うま味が流れ出してしまうので、半解凍してから食べるようにしましょう。

 

ボイル冷凍カニの解凍

ボイル冷凍カニを解凍するのに最も大切なポイントは、「冷蔵庫で時間をかけてゆっくり解凍するということ」です。電子レンジやお湯で急速に解凍すると、カニの身から分離して出る「ドリップ」という水分と一緒にうま味も流れ出て、身がパサパサになってしまいます。食べるまでに解凍時間を考えると、食べる前日には冷凍庫から冷蔵庫に移すのがおすすめです。

 

<解凍のポイント>

  • 乾燥を防ぐために新聞紙とキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れる。
  • 完全に解凍するとうま味が逃げてしまうので、8割程度解凍する。
  • 毛ガ二はカニみそが流れてしまわないように甲羅は下に向けて置く。

<カニの種類や部位による解凍時間の目安>

  • ズワイガニの足……12時間
  • ズワイガニの体、カットしていないタラバガニ……18時間
  • 毛ガ二、タラバガニの体、カットしたタラバガニの足……24時間
     

生の冷凍カニ・急いで解凍したいときの解凍方法

生の冷凍カニを解凍する場合、また、急いでボイル冷凍カニを解凍したい場合は、流水解凍が向いています。生の冷凍カニは解凍すると黒く変色しやすいので、解凍したらできるだけ早めに食べるようにしましょう。生の冷凍カニも電子レンジで解凍すると、身がパサパサになるのでやめましょう。

<解凍のポイント>

  • カニをポリ袋に入れて、しっかりと密閉して、流水に浸けて解凍する。
  • 完全に解凍するとうま味が逃げてしまうので、7割程度解凍する。
  • 解凍した際にポリ袋に出た水分は捨てること。
     

<解凍時間の目安>
流水解凍で30~40分

 

冷凍カニの賞味期限

冷凍カニの鍋料理

冷凍カニの賞味期限は一般的に1~2年間とされています。しかし、これは-30℃で冷凍保存できる業務用に冷蔵庫を基準としています。一般的な家庭用の冷凍庫の温度は-18℃程度ですし、扉の開け閉めによる温度変化の影響を受けやすいということがあります。鮮度や品質を考えると、購入後1か月程度で食べる方がいいでしょう。

解凍したカニは、その日のうちに食べ切るようにしましょう。上手に解凍して、みんなでおいしいカニ料理を楽しみたいですね!
 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:春夏秋凍

   macaroni

   おいしいお正月

   とれたてねっと
 

 

今年は奮発して大きなカニを買っちゃおうかしら。
今年は奮発して大きなカニを買っちゃおうかしら。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話