更新日:2021年05月30日 公開日:2020年05月18日

素朴な疑問

スポンジで野菜が栽培できるって本当?

 

スポンジで野菜が育てられるって本当?
スポンジで野菜が栽培できるって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、自給自足に興味が出てきました。自家製の葉物野菜を作って、お料理にちょっと使ってみたいなと思っています。でも、いきなり畑をやるのは大変そう……。もっと気軽に始められる方法はないかなと思って調べていたら、「スポンジ栽培」というのを見つけました。

 

キッチンの窓際やベランダなど、ちょっとしたスペースがあればできるんですって。スポンジを使ってどのように野菜を育てるか、具体的に見ていきましょう!

 

スポンジ栽培とは


スポンジ栽培は、食器洗い用のスポンジを利用した水耕栽培のこと。土を使わないので虫が付きにくく手や服が汚れない、キッチンにある物だけを使ってできるため、費用があまりかからず、天候に左右されることがないなど、初心者でも簡単に始められる栽培方法です。

スポンジ栽培では、野菜の苗ではなく種から育てていきます。種からと聞くと難しそうに思うかもしれませんが、そうでもないみたいです。

それでは必要な道具や育て方、スポンジ栽培に向く野菜について紹介します。

 

スポンジ栽培の準備

  • 野菜の種(ホームセンターや100円ショップで買える家庭菜園用のもの)
  • 食器洗い用のスポンジ
    ※スポンジの裏に硬い部分があるものは、カッターでこそげ落としておく。
    ※メラミンスポンジは高密度で空気を通しにくく、根が張りにくいので避けましょう。
  • 容器(イチゴパック、トレー、プラスチックの保存容器、など、深さが5cm以上あるもの)
  • カッター
  • ピンセット(毛抜きも可)
  • 水耕栽培用液肥
  • トイレットペーパー(ティシュペーパーなど水溶性でない紙は不向き)

 

スポンジ栽培の仕方

  1. スポンジを2.5cm角にカットし、上部にカッターで十字の切り込みを入れる。
  2. トレーなどの容器にスポンジを置き、スポンジがひたひたになる程度まで水を注ぐ。
  3. スポンジを押さえるようにして吸水させる。
  4. スポンジの切り込みの真ん中に、ピンセットを使って1粒ずつ種を置く。
  5. 湿らせたトイレットペーパーをかぶせる。

 

育て方のコツ

  • スポンジで種が発芽した後は、スポンジ部分が乾燥しないようにすることが大事。水耕栽培専用の液肥を加えた水を、スポンジに掛けるのではなく、容器に注ぐように水を足し、スポンジの表面を湿らせておくこと。
  • 室内で育てる場合は、太陽光が差し込む窓際など置くようにする。
  • 発芽したら明るい場所に移動させ、本葉が見えたら、プラスチックコップ、ペットボトル、紙パックなどの容器に植え替える。

 

スポンジ栽培に向く野菜

  • バジル、ルッコラ、パセリ、ミントなどのハーブ類

  • レタス、ケール、イタリアンパセリ、パクチー、三つ葉、水菜などの葉物野菜

 

ちなみに、種付けから収穫までに期間は、リーフレタスは1か月半くらい、パセリも1か月半くらい、ラディッシュは1か月くらいだそうです。種から育てても、意外と短時間で収穫ができるのですね♪

 

葉物野菜を自分で作るのは、ちょっとハードルが高いイメージがあったけど、スポンジ栽培ならすぐにでも始められそう。収穫できたら、サラダや料理にもどんどん使ってみたいな。早速、種とスポンジを買いに行かなくちゃ!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:HORTI

   リビングファーム 

   

全部100円ショップでそろえる予定!
全部100円ショップでそろえる予定!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き