更新日:2022年02月25日 公開日:2020年11月13日

素朴な疑問

ブイヨンとコンソメの違いとは

 

ブイヨンとコンソメの違いとは
ブイヨンとコンソメの違いとは

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

テレビの料理番組を見ていたら、「ブイヨンとコンソメは違うもの」という話が出ました。「あら、そうだったの!? 」と思ったところで、次の話題に移ってしまいました。

 

結局のところは、どう違うのでしょうか? 詳しく調べてみようと思います!

 

ブイヨンとはフランス料理で使うだし汁   


ブイヨンは、フランス料理のスープのもとになるだし汁のことで、フランス語では「Bouillon」と表記します。英語圏では、「スープストック」「ブロス」とも呼ばれています。

 

牛肉、鶏肉、魚などの動物性の素材と野菜、ブーケガルニ(複数のハーブ)をじっくり煮込んで作りますが、本格的なものになると、アクを取りながら1日ほどかけて煮込むのだそうです。

 

日本では、スーパーで手軽に買えるイメージがあるブイヨンですが、フランスでは、材料と手間をかけて作るぜいたくなものとされているそうです。

 

コンソメとはフランス料理のスープの一つ


コンソメは、ブイヨンに野菜や脂肪分の少ない肉、卵白などを加えて作るスープのことです。小まめにアクをすくい取りながら作り、最後はざるでこして仕上げるため、完成したスープは、濁りのないきれいな琥珀(こはく)色になります。

 

なるほど。ブイヨンはスープのベースとなる洋風のだし汁のことで、コンソメはそのブイヨンをベースにして作るスープのことなのですね! ワタシは、どちらも洋風料理に使うだしなのかと思っていました。ブイヨンとコンソメは、似ているようで違うものだったのね。

 

ブイヨンをコンソメの代わりに使えるか


ワタシたちにとってブイヨンやコンソメといえば、顆粒や固形状で市販されているものですよね。この二つは、それぞれの代用ができるのかしら?

 

ブイヨンがコンソメの代わりになるかについては、ブイヨンはだしなので、コンソメスープを作る場合は、塩、コショウなどの調味料で味付けすれば作れます。ただし、ちょっと注意したいのが、日本で市販されているブイヨンには薄く塩味が付いたものが多いということ。そのようなブイヨンをコンソメの代わりに使うときは、調理の段階で塩を少なめに加えるようにするのがおいしく仕上げるコツです。

 

次に、コンソメスープの素がブイヨンの代わりになるかどうか。コンソメスープの素はすでにスープとして味が整えられているので、味付けはせず、具となる材料を加えるだけでおいしいスープが作れます。コンソメスープの素はスープを作る以外にも、炒め物、カレーの隠し味、肉料理の下味などに使えて便利ですね。

 

ブイヨンとコンソメの違いがわかってスッキリしました! さあ、今夜はコンソメ使って野菜たっぷりのポトフを作ることにしましょう。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:たべるご

   東京ガス ウチコト

   味の素
 

 

コンソメは、フランス語で「完成された」という意味があるそうです。
コンソメは、フランス語で「完成された」という意味があるそうです。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き