更新日:2020年08月27日 公開日:2019年09月18日

素朴な疑問

盛りそばとざるそばは何が違う?

盛りそばとざるそばは何が違う?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、信州戸隠(とがくし)の生そばをいただきました。うちではよくそばを食べるので、「あら、うれしいわ!」と喜んでいたら、ダンナさんが、「このそばは、“盛りそば”じゃなくて“ざるそば”で食べたい」などと言い出しました。

 

「あら、ざるに盛ってほしいってこと? もりそばをざるに盛ったらざるそばになるのよね?」とワタシ。すると、お父さんは「はは、盛りそばとざるそばの違いはそれだけじゃないんだよ!」と自慢げに言うじゃありませんか。

 

く~っ! 盛りそばとざるそばの違いが答えられなかったワタシ。この二つの違いについてすぐに調べたことはいうまでもありません! 

 

そばが歴史上の文献に初めて登場したのは8世紀に完成した「続日本紀」という書物でした。その頃のそばは、飢饉(ききん)や災害などが起こったときのために備える救荒食(きゅうこうしょく)として、栽培が推奨されていました。稲や小麦に比べると栽培する土地の土質を選ばず、種を植えてから2~3か月で収穫できる他、天候にもあまり左右されないことなどが理由だったようです。

 

そばといえば、つるっと食べられる細切りの麺が、今では当たり前ですよね。けれども当初は、そば粉を練って作る「そばがき」や「そば団子」が一般的だったのだそう。包丁で切ったそば(そば切り)が登場したのは、江戸時代になってから。誰がどこで発明したのかは、今でもはっきりわかっていないようです。

 

さて、盛りそばとざるそばの違いですが、盛りそばはそばつゆと薬味を別々の器に盛り、そばをせいろやお皿などに盛り付けたものの「総称」だといわれています。その中でもざるに盛ったものだけをざるそばと呼ぶのだとか。

 

ざるそばが誕生したのは江戸時代の中期。当時、深川にあった「伊勢屋」というお店が竹のざるにそばを盛り付けて提供したのが発祥といわれています。ざるそばにもみのりを掛けるようになったのは明治時代以降のことで、当初は盛りそばとの違いを出すために、コクのあるそばつゆを用意するそば処もあったようです。

 

現代では、一部を除き同じせいろやそばつゆを使うそば処も多くなっているとか。そのため、盛りそばとざるそばの違いは、もみのりが掛かっているかどうかだけという場合もあるようです。

 

どちらにしても、つるっとした喉ごしのそばは、おいしくてやめられそうにありません。ダンナさんには、もみのりを富士山のように山盛りにしたざるそばを出そうと思っています!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:JBPRESS

   北東製粉株式会社

 

海苔があるかないか、それが問題なのだ!
のりがあるかないか、それが問題なのだ!

 

イラスト:飛田冬子

 


意外と知らない食べ物の違いシリーズ(和食編)
 

 

 

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話