更新日:2021年11月26日 公開日:2020年06月17日

素朴な疑問

地方によってお赤飯の作り方が違うって本当?

 

地方によってお赤飯の作り方が違うって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、ご近所さんと赤飯の話をしていて、すごく驚いたことがありました。その方の地元では、赤飯は甘いんですって。生まれは北海道って言っていたから、もしかしたら地方によって赤飯の作り方って、違うのかしら……? 気になったので、早速調べてみました!

 

赤飯の由来とは


赤飯は、赤ちゃんが誕生したお祝いから60歳の還暦祝いをはじめ、人生のさまざまなシーンでの晴れの日の食べ物として根付いています。さかのぼると古くは平安時代から、赤飯はお祝いの席で食べられていたそう。


日本では昔から、赤色には邪気をはらう力があると信じられていました。そしてお米が貴重な食べ物であったことから、赤いお米を炊いて神様にお供えしていたそうです。そんな風習から、祝いの席でおもてなし料理として提供されるようになりました。


そんな赤飯ですが、地方によって作り方に違いがあることがわかりました。ここでは、幾つかの地方の代表的なお赤飯をご紹介します。

 

日本全国のいろいろなお赤飯

【関東地方】ササゲ赤飯

関東地方の赤飯は、「ササゲ赤飯」といって、甘くない赤飯です。通常、赤飯に入っているのは、全国的にササゲよりも食感がよいアズキの方が多いようです。

 

しかし、皮が破れやすいアズキは胴割れといって切腹を連想するので、縁起が悪いとされ、武家のお祝いの席では、ササゲが使われるようになったといいます。晴れの日の食べ物だから、縁起かつぎは大切ですね。

 

【北海道・青森・山梨・長野県】甘納豆赤飯

甘い赤飯は全国に存在します。北海道や山梨・長野といった県では、ササゲでもアズキでもなく、甘納豆を赤飯に入れるのが定番です。青森県の一部にも、同じ風習が残っているのは、室町時代に山梨から移住した人が多かったからだそう。

 

ただし、甘納豆を入れて炊いても米は赤くならないため、赤飯らしく見せるために食紅が用いられます。甘納豆は、炊き上がった状態の赤飯に最後の仕上げとして加え、紅しょうがやごま塩で彩りを添えれば完成です。

 

【新潟県中越地方】しょうゆ赤飯

新潟県中越地方の一部の地域には、「しょうゆ赤飯」が存在します。色目は赤飯というより五目おこわ的な茶系で、「しょうゆおこわ」とも呼ばれています。豆は金時豆が入っています。

 

新潟でも赤飯を赤くするのにササゲを使っていましたが、高価なため、なかなか手に入れることができなかったのそう。そこで、しょうゆの製造が盛んだったということもあり、ササゲではなく、しょうゆが使われたという説があります。

 

【福井県】里芋赤飯

福井県大野市の赤飯は、サトイモを丸のまま入れて、もち米やアズキと一緒に蒸して作ります。大野市はサトイモの産地として有名で、里芋赤飯は、昔から大野市森山地区の季節の祭りで出されるごちそうとして、子孫繁栄を願った縁起かつぎとして、今もなお、この地域の人々によって伝承されています。

 

赤飯には地方によって違いがあることがわかりました。同じ日本でもこんなに違うなんて、食文化って面白いですね。今度、他の地方の赤飯を作ってみようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!
知ってるようで実は知らない?
素朴な疑問ランキング
寝かせ玄米の作り方!圧力鍋・炊飯器で作るポイント
玄米ってどうして体にいいの?

 


 

参照:NAVERまとめ

   Japaaan magazine

   赤飯文化啓発協会

   イチビキ

   旅する食卓

   自然人net.

 

甘いお赤飯を食べてみたいな♪
甘いお赤飯を食べてみたいな♪

 

イラスト:飛田冬子

 


人に話したくなる面白雑学「素朴な疑問」

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話