がんにならない生活・心がけとは?

公開日:2023年07月02日

がんは生活習慣病

がんにならない生活・心がけとは?

がんにならない生活・心がけとは?

購読している新聞の夕刊にがんについての連載記事があり、毎週読んではいろいろと考える事があります。

現代はがん社会

今や日本人の二人に一人は何らかのがんと診断され、2021年のデータで日本人ががんで死亡する確率は、男性26.2%(4人に1人)・女性17.7%(6人に1人)となっており(※国立がん研究センターのがん統計より)、とても他人事では済ませられなくなってきています。

日本経済新聞の夕刊に「がん社会を診る」(中川恵一 東京大学特任教授)という読み物が週に一度掲載されています。そこにはがんについてさまざまな角度や知見で書かれており、大変勉強になります。

繰り返し述べられているのは、がんの原因の半分以上が「喫煙・飲酒・食事・塩分過多・運動不足」などの生活習慣によるものだという事で、予防には生活習慣の改善と早期発見が大事だということも述べられています(※がん社会を診る 過去記事)。

私も父方にがんで亡くなった人が多いので、健康診断は毎年受けていますし(大腸がん検診含む)、また二年に一度の乳がんや子宮頸がんの検診も受けています。ピロリ菌の除去も行いましたが、毎年胃カメラでの検診をすすめられています。

現代はがん社会

以前検査した腫瘍マーカーも65歳になれば、また検査しようと思っています。

がんは生活習慣病

国立がん研究センターが運営している公式サイトがん情報サービスを見ると

「男性のがんの43.4%、女性のがんの25.3%は、ここにあげた生活習慣や感染が原因でがんとなったと考えられています。そのうち、大きな原因は、喫煙(男:約23.6%、女:約4.0%)と感染(男:約18.1%、女:約14.7%)で、その他のものは比較的小さいと報告されています」

と書かれています。

幸いなことに、夫は煙草を吸いません。私も煙草の煙がとても嫌いなので、喫煙所には近づかないようにしています。亡くなった父は年を取ってから禁煙し、死因はガンではありませんでした。

飲酒・食生活や体格(肥満・痩せすぎ)も、がんのリスクが上がります。

詳細は国立がん研究センターのがん情報サービスを参照していただくとして、今まで曖昧にしか考えていなかったがんのリスクがはっきりと示される事によって、生活習慣を考えるいい機会になっています。

がんは生活習慣病

がん情報の真偽は

また、がんについてはさまざまなインターネットのサイトがあり、闇雲に信用してはいけません。前述の中川医師も「医療広告、断定や曖昧さ要注意」「ネット情報は玉石混交」などの記事を書かれています。

元来疑い深い性格の私は(笑)、公のサイトは参考にしますが、健康情報を載せて最終的にモノを売りつけるサイトやどこかへ誘導・ジャンプするサイトは読みません。自分たちに都合の良い数字しか開示していませんから。

今や大手のメーカーでさえ、虚偽報告をしたり研究結果をすり替えたりする時代です。大手のメーカーだからといって、何があるかわかりません。

がん情報の真偽は

さまざまな情報で溢れるがんという病。正しい情報を選択し必要以上に恐れず、これからの人生を穏やかに過ごせるようにしたいと思っています。

■もっと知りたい■

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話