年を取ったからメイクをしよう!

公開日:2022年10月02日

「60の手習い」始めました(16)

年を取ったからメイクをしよう!

年を取ったからメイクをしよう!

若い頃はどちらかといえばスッピン派。メイクに真剣になる事はなかったのですが、年を取るとメイク派になりました。さて、舞台化粧はどうしましょうか?

メーキャップ(舞台化粧)は必要ですか?

メーキャップ(舞台化粧)は必要ですか?
若かりし頃、初めての舞台メイク
先輩ほど上手にできませんでしたが、自分の変貌ぶりにびっくり

最初、発表会に出ると決めた時に、「ドーランとか塗らなきゃダメですか」と聞いたら、「普通の化粧でいいのよ」と先生。

若い時に一度だけドーランを使ったのですが、肌が荒れてしまって、以来、使ったことはなかったのです。目もマスカラのせいかどうかわかりませんが、一度ひどい疾病にかかっていたのです。

それからマスカラも、というかアイメイクもしていませんでした。今使っている化粧品はわりと肌にあっていて、綺麗な仕上がりなので、普通の化粧で大丈夫かなと思ったのですが……。

しかし、鏡の前でしっかりライトをあててメイクしてみたら。あれれ、こんなにシミがあったっけ?

介護&コロナそしてマスクで、化粧を2年ほどしていなかった私。顔は黒くなっててシミも増加、もちろん肌のハリも若い頃とは比べ物になりません。これでは、舞台で顔がくすんで、とても見られないのでは??

日本舞踊のメイクって?

日本舞踊のメイクって?

やっぱりドーランは塗るべきか……(日舞は基本白い肌)。

しかし、どうやって塗るべきか忘れてしまっていました。とりあえずネット検索です。

肌荒れが気になる人は、下地を少し塗ってもいいみたい。ちょうどいいクリームを持っていましたので、その上にドーランを塗って、現在使っているパウダーで仕上げれば、なんとかいけそうです。

ついでに日本舞踊用のメイク方法も検索して、それを自分なりに変更。結局、下地+ドーラン+パウダー、額と鼻筋にホワイト、目の端に紅色、それにアイブローとアイラインでいくことにしました。

なんだか、メイクなんて何年ぶりだろうかという気持ちです。

年を取ったら自分のためにメイク!

ドーラン、口紅、オイルクレンジングやメイクスポンジなども買い求め、さっそくメイクの練習です。

下地の量、ドーランの量、叩き込み方、眉引きはいつもより直線気味に。目の端には赤みを差して……。

鏡の中の自分を見つめながら、だんだん高揚してきます。とにかく大切なのは自分の自信です。納得できるまで、いろいろ試してみました。下地を塗ったせいか、オイルクレンジングがよかったのか、肌荒れはおこりませんでした。

年を取ったら自然でいいと思う人もいるでしょうし、年なんか取りたくないからアンチエイジングをと思う人もいるかもしれません。

大切なのは、自分が自信を持てるかどうかではないでしょうか。年を取ってからのメイクって、まさに自分をアゲアゲにするものだと舞台メイクで実感!

以来、外出時はきちんメイクする派になりました。

年を取ったら自分のためにメイク!
舞台映えまではいきませんが、目元のポイントメイクだけで印象は変わってきます

 

■もっと知りたい■

 

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き