10年以上も愛用のアーチフィッター。こちらは108クロッグ
10年以上も愛用のアーチフィッター。こちらは108クロッグ。

公開日:2018年07月03日

健康グッズ大好き♪ちゅうみっけの

いいものみーっけた!健康グッズ編アーチフィッター

いいものみーっけた!健康グッズ編アーチフィッター

健康グッズが大好き! 愛用している品のおすすめポイントや、試してみたものの使い心地を紹介していきます。今回は日常履きから旅行にまで活用している、歩きやすさ抜群の「アーチフィッター」です。

「手軽」「ながら」のグッズを中心にご紹介

はじめまして。みなさまお元気ですか?私元気です。太ってるのに健康診断異常なしを保ってます\(^o^)/ただね、、、やせないと今後いろいろ支障でてくるだろうから(すでにもうひざ痛イタタッ)

なので健康な体作りに向けて私の買ったグッズを紹介していきたいと思います。おもに血流アップ筋肉ほぐし系、ダイエット系。手軽に買えて、いつでも簡単にテレビ見ながらでも使えるものが中心です(やせたい割にはゆるいものだな)。

「健康は足から、歩くことから」

自宅から最寄り駅までは坂道なので以前は必ずバスに乗ってました。ところが近所の目上の方々が普通に歩いてるの。しかも姿勢いいしスッキリ体型。おお! もしやこれは坂道効果!? よし、歩いてみよう! ってのが始まりです。

最初はすごい疲労感(;ω;)おまけに何人にも追い抜かれる始末。(どんだけ遅いんだ)今は週5日は8000歩目標にして歩いてます。そこで私のイチ押し‼

「アーチフィッター108クロッグサンダル」♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

友人のすすめで買ったのがコチラ♪彼女は約3キロを歩いて通勤してました。『疲れないよ〜』の言葉に惹かれ、さっそくデパートのスリッパ売り場で購入。(なんかこの辺りが普通の靴と違う、一抹の不安感~_~;)

 

アーチフィッター108クロッグ
アーチフィッター108クロッグ。ヒールの高さ4センチ。


しかし! ホント素晴らしいんです!! 足がだるくならないの。(疑ってごめんよ<(_ _)>)

土踏まずが盛り上がってて足裏にピタリとフィットします。甲の上部で調節できるベルト付きだから更にフィット感アップ。

つま先はゆとりがあるので指でしっかり蹴る感覚です。ヒールの高さが4センチあるので、背の低い私にはそれも良いところ(=^x^=)

ちなみに夏用はアーチフィッターサンダル3 110(甲に3本のベルトがついたサンダル)履いてました。これよかったんだけどもう売ってなくて、去年はミュールタイプ買いました。

 

アーチフィッター136コンフォートミュール
アーチフィッター136コンフォートミュール。夏用として2017年購入。


他の靴だと もう疲れたぁぁ
これ以上歩けない(;´д`)
ってなるのにアーチフィッターは
まだまだ歩けますよぉ〜
どんどん歩いて〜
なので何度も買い替え10年以上履いてます。

これで新幹線に乗って大好きな京都へ行ってきました。(サンダルの見た目が今ひとつ恥ずかしい、、、モゴモゴ)。新幹線の中では脱いで踵部分に踵乗せると、つま先が上がってフットレスト代わりにちょうどいいです。サンダルだからお寺見学もさっと脱ぎ履きできます。
ゴツゴツした山道は無理だけど平地なら大丈夫。

まさに足福ヽ(〃^▽^〃)ノ♥


アーチフィッターさんありがとう‼

次回は血行促進、ツボ押しに効くお手軽ハンディマッサージをご紹介します。

【アーチフィッターはこちらでもお買い求めいただけます】
ハルメク 通販サイト

ちゅうみっけ
ちゅうみっけ

自然豊かな場所への引越しを機に、健康について目覚めました。体が喜ぶグッズの体験談を紹介していきます。猫と小さくて可愛い人形が好きです♥

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13