ウィズ・コロナで久しぶりの春祭り

公開日:2022年05月18日

春は祭りが満載

ウィズ・コロナで久しぶりの春祭り

ウィズ・コロナで久しぶりの春祭り

地域の春祭りは、ちょっと面倒でも、やっぱり楽しい。久しぶりに会う知人と声をかけ合うのも楽しみの一つ。私がお手伝いしているのは「みすず祭」と「春のお隣さんまつり」だけですが、準備もぶらり参加も、大いに楽しんでいます。

美鈴神社の「みすず祭」(4月9日)

住宅団地に神社があるのは、全国的に見て稀有なことと言われています。平成2年(1990年)に広島市の有名神社の御分霊をいただいて30年余り。この美鈴神社で行われる「みすず祭り」は、神社祭事を中心に地域を盛り立てている崇敬会会員の祭りです。

美鈴神社の「みすず祭」(4月9日)
神事は厳かに、太鼓演奏は威勢よく

コロナ前は型通りの祭事の後、地域の集まった人たちに抹茶と菓子がふるまわれ、語らい・ふれあいの場だったのですが、今回、3年ぶりの斎行は、菓子とお茶パックをお持ち帰りということに。

しかし今年(2022年)はこの地域の鬼城太鼓(きじょうたいこ、地域の山にちなんで命名)グループによる演奏の奉納があり、子どもたちのパフォーマンスにも感動をもらいました。

ら・ふぃっとHOUSEの「春のお隣さんまつり」(4月17日)

ら・ふぃっとHOUSEの「春のお隣さんまつり」(4月17日)

「ら・ふいっとHOUSE」は「お隣さんの家」という意味で、NPO法人悠々自在が地域の人たちとともにさまざまなコミュニケーションを展開する手作り広場として親しまれています。

春まつり開催もその一環です。工夫をこらして準備を重ねる、これも大切な地域の交流ですね。焼きそば、ちらし寿司、ぜんざい、唐揚げなど、まつり定番のブースが並び、畑から採れたての野菜が並ぶという手作り感満載のまつりです。

例年ですと、買った物を屋内で友人知人とおしゃべりしながら食べる風景があったのですが、今年はコーヒーとぜんざいのみで、しかも屋外に椅子を多く設けました。

ら・ふぃっとHOUSEの「春のお隣さんまつり」(4月17日)
春の陽射しは老若男女に優しい

道行地蔵尊春季例祭(4月24日)

生憎と雨の日になりました。山中の小さな祠(ほこら)に祀られている6体のお地蔵様のうち、一体を近くの集会所にお運びしての祭事になりました。

道行地蔵尊春季例祭(4月24日)
春雨も楽しからずや、でしょうか

この地域を開発する際、山中に散在するお地蔵様を一か所に集めてご安置したのが始まりのようです。例年ですと、祠の前で新緑に目をやり、うぐいすの声を耳にしながら、般若心経をお唱えし、そのあと、集会所で長テーブルを並べてお弁当をいただきます。

今年は雨とコロナ禍が重なって、集会所で祭事の運びとなり、お弁当は「お持ち帰り」となりました。

春祭りで春の到来を実感

春祭りで春の到来を実感
広島市植物公園の「越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ)」

冬が去り、春の到来は人間も地上の生物もみな活動を活発化させます。三寒四温の時期を経て、朝晩の寒さが残るものの、日中の暖かさで万物は生命の息吹を感じるのです。それが人々を「春祭り」へ誘なうのでしょうね。

来年の春祭りは、コロナが収束して、かつてのように制限のないお祭りを楽しみたいと願っています。

 

■もっと知りたい■

 

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話