若者に押される都心でがんばる おひとりさま散歩

公開日:2022年04月10日

「50代、私が旅する東京」さあ!春の散歩に行こう

若者に押される都心でがんばる おひとりさま散歩

若者に押される都心でがんばる おひとりさま散歩

この春は花粉がひどく鬱々としています。更年期のせいなのか、花粉のせいなのか……。どうも調子が上がらない今日この頃ですが、今を逃すとすぐに暑くなってしまうので、今! がお出かけに最適。「50代、私が旅する東京」シリーズ、今回は都心編です。

新宿【草間彌生美術館】

今回は美術館に寄ってから、気になっていたカフェまで歩いてみました。またまた、新宿区を中心に回ってみますよ。

まずは気になっていた新宿区弁天町にある【草間彌生美術館】へ。

完全予約制で定員制。90分の時間制限もありますが、密にならずに安心ですね。90分で回れるかな? と不安でしたが、思ったよりも狭い館内、十分でした(笑)。

調べるとバスで1本のようだったので、仕事終わりに近くのバス停から乗りこみ【牛込保険センター前】で下車。美術館はすぐそばでした。

新宿【草間彌生美術館】

近所には夏目漱石の文学などを紹介する【漱石山房記念館】もあり、外観がまるで大好きな台湾にある建物のようでうれし懐かしい気持ちに。近いうちに来てみたいです。

新宿【草間彌生美術館】

新宿【草間彌生美術館】

さて予約票をスマホで提示して入館。若者が多いのに驚きましたが、しばらくすると納得……。写真映えしますよね、みんな写真を撮っていました。

新宿【草間彌生美術館】

若者に紛れ、おばちゃんめげずにゆっくりと観て回りました。草間彌生さんの作品を観るたびに「頭の中にこんな風景が広がっているのだな」といつも不思議な気持ちになります。

徒歩で神楽坂まで。楽しい散策

一通り観覧したら、ここから散策開始!今回の目的地は神楽坂。この地の鎮守様【赤城神社】まで徒歩で15分ほど。

路地裏が好きなので裏通りをウロウロしながら「こんなお店があるんだ」と入らなくても(入る勇気がない⁈)ウキウキ。

しかし、雑誌やメディアで気になっていたお店を見つけてうれしくなったのも束の間、きっとコロナの影響だろうと思いますが、閉店のお知らせが貼ってあって悲しい気持ちに。ウキウキしたりガッカリしたりと、最近の散策は複雑な思いをすることがあります。

勇気がいる初めてのカフェ

目的のカフェが満員だったので、これまたガッカリとしつつすぐそばのパン屋さんでおいしいクロワッサンを購入して再度カフェへ。カウンターが空いていたので勇気を持っていざ! 入店!

初めてで若者率が高いカフェ、しかもおひとりさま、結構勇気がいるのです。しかもいつの間にやら神楽坂も多くの若者に押されており、おばちゃんはどこに行けば良いのやら……状態。

勇気がいる初めてのカフェ

勇気がいる初めてのカフェ

電子マネーの支払いはいつもドキドキ

でも若い店員さんて、案外おばちゃんに優しかったりするんですよね。例えばPayPayなどの電子マネーを私も使うようになりましたが、お店により提示の仕方はさまざま。もうお会計でドキドキしてしまうんです。戸惑っていると若い店員さんが優しく教えてくれて、今のところはイラッとされたことはありません(多分……笑)。

なので若者に囲まれ多少の居心地悪さを感じつつも、念願のカフェに寄れた満足感に酔いしれた日となりました。

こちらのカフェは、タイのアカモク族の方々が栽培したコーヒー豆を使用。

おばちゃんには場違いなカフェに、これからも挑戦していきますよ!

 

■もっと知りたい■



 

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き