- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 旅行部
- 【50代、私が旅する東京】丸の内~日比谷
【50代、私が旅する東京】と題して、私が好きな東京を勝手にシリーズ化してご紹介しちゃいます! 古い物新しい物が入り混じった景色が好きで、東京駅界隈には良く出かけます。
古き良き建物が残る丸の内
東京駅正面から二重橋までの、ドーン! と一本道が通った景色は見事です。晴れた夕暮れに行くと夕陽に照らされた皇居に、地層のように積み重なった歴史の重みを、否応なく感じてしまいます。
1894年に建設された洋風事務所建築である【三菱1号館】を復元した【三菱一号館美術館】も、赤煉瓦がまた古き良き時代を思わせる建物。
「丸の内ブリックスクエア」に隣接し、レストランやカフェが集まり、天気が良ければコーヒーをテイクアウトしてベンチでしばし休憩……なんてこともできる都会のオアシスです。1月に開催されていたモネやゴッホ、ノワールなど印象派の展示会に行ってきました。
開園前に行ったにもかかわらず長蛇の列! 日本人のアート好きに驚かされます。幸い友人が会員なので、すぐに入場できました。
アート好きな友人の説明とレンタルをしたイヤホンで絵画の説明を聴きながら、今は巨匠である彼らが苦悩の末に生み出した作品に何を表現したかったのかと、束の間思いを馳せました。
心が満たされた後は、お腹も満たしましょう(笑)。この時期ですので、なるべく人がいなく、なおかつゆっくりお話ができそうなお店を探します。
休日の丸の内は、新宿や渋谷より静かなのが利点。ちょうど良いカフェを見つけて入ります。アートってやっぱり良いわねぇなんて話しつつマイナポイントどうする? なんて現実的な話にも(笑)。
2時間ほどゆっくりと会話を楽しみ、また次の展示会にもご一緒しましょうと、友人と別れました。
皇居は最適な散歩コース
映画館なら、日比谷ミッドタウンが好きです。フロアから日比谷公園が見渡せる景色の良い、ちょっぴりセレブ気分も味わえる素敵な映画館。
映画を観たらちょっと屋上庭園まで行き、都会の空気を吸い込んで。帰りは徒歩で東京駅に向かうのですが、その際はぜひともお堀沿いに歩いてみてください。暗いとちょっと怖いですが、明るいうちなら爽快ですよ。
二重橋まで行ったら、またまたここから東京駅までドーン! とつながる景色に感動。何度行っても癒やされる。先日も東京マラソンのゴールになりましたね。
日本と台湾の架け橋になる建築物
東京駅や日本銀行を設計した辰野金吾さんの影響を受けた建築家たちが、台湾の国立台湾大学医学院、総統府、台中駅など数多くの建物を設計しています。渡航ができるようになったら、大好きな台湾の歴史的建造物を観て回る予定。早く来い来いそんな日々!
台湾は日本であった時期もあるから、似ているところはたくさん。景色もそうですが台湾のお正月、旧正月前には大掃除をし、結婚したら妻は大晦日と元旦は嫁ぎ先で過ごし、2日までは実家には帰れないなんて風習も似ています(笑)。もしかしたら統治時代の名残なのかな……なんて想像してしまいますよね。
こんな風景が好きだから台湾が好きなのか、台湾に似ているから好きなのか……うーん謎です。
■もっと知りたい■
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!