知らない街を歩いてみたい
ふわふわ、ゆらゆら浮遊するクラゲよ、どこへ行く?(宮島水族館のクラゲ)

公開日:2024年04月10日

八十路を歩く(18)

知らない街を歩いてみたい

知らない街を歩いてみたい

知らない街を歩いてみたいと思ったことはありませんか?

「遠くへ行きたい」

知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海を眺めてみたい どこか遠くへ行きたい

永六輔作詞・中村八大作曲という往年のコンビが生み出した流行歌「遠くへ行きたい」です。

最初に歌ったのはジェリ-藤尾さんで、その後21人の歌手が歌いつないでいるとか。あの美空ひばりさんも歌っていたらしいのですが、私の記憶にある歌手はデューク・エイセスです。

この歌のように、知らない街を歩いてみたいと思ったことはありませんか? 私はありました。高校生から大学生にかけての頃でしたでしょうか。最近あれはなんだったのだろうと思い、調べてみました。

「思春期から青春前期にかけての時期によくある、何か分からないものへの憧れ・戸惑い、あるいは人生に対する不安からくる情念」とのこと。

そう言えば、大学時代、よく旅行しました。友人との旅やグループ旅行だけでなく、ひとり旅も楽しみました。

高齢者になった今も、どこかに行きたいという気持ちは変わりません。たぶんこれは、日常生活のマンネリからの逃避なのかもしれませんが、今まだ元気なうちに「見たい」「行きたい」を実行しなくちゃという気持ちが強いのだと思います。

ところが、最近は、私は「遠く」どころか住んでいる地元さえもよく知らないのではないかと思い、ワンデーバスツアーや近場の街歩きを楽しむようになりました。

桑の実が鈴なり!!(近くを散歩中に見つけました)こんなふうに桑の実がなるの⁇

ワンデーバスツアーの魅力

今、私はカーなしの一人暮らし。早朝に出発して深夜に帰宅しても、家族の都合を気にしなくてすみます。日帰りなので、手荷物が少なくてすみますし、ハンドバッグひとつだけでもOK。費用もお手頃です。

平成時代、買い物の釣銭に500円硬貨があったら貯めていた時期がありました。カメラフィルムのケースにちょうどおさまるのです。

ケース1本で1万2千円貯まり、あと少し追加すればワンデーバスツアーは大丈夫です。私はいつも座席指定(料金は500円)をお願いします。前から3列(5〜6席)が対応席で、時には2席をひとり占めすることもできますので、ゆっくり休めます。

知らない街を歩く

私は広島市の西部に住んでいますので、デパートのある市の中心部にバスで行くことはあっても東部を歩くことはまずありません。以前、思い立って歩いてみましたが、いろいろ面白いものに出会いました。

まずはお寺の掲示板。近づいてじっくり読んでみました。後日友人にそのことを話したら、その寺の住職は熱烈なカープファンとのこと。昨年のカープ快進撃の時はどんな言葉が掲示板に並んだのか、想像するだけでも笑みがこぼれます。

カープの負け戦が続いていたころの掲示板
「カープのファンでいることは、修行である。荒行である。苦行である。」​​​​​

また別の日に、数人の人たちが吸い込まれるように入っていく小さなガラス張りの建物に出会いました。ちょっと外から覗き、私も入ってみましたら、びっくりするような見事な作品の数々に出会いました。

ダンボールマンの手にクラシックカー、右の卓上には昆虫……驚くばかり​​​

どうも障害者の皆さんが作った作品の展示即売の店のようでした。ラップを踊っている少年やダンボールで作った鎧を身に着けた「ダンボールマン」と称する青年もいて、ほっこりする和やかな空間でした。  

こういうお店に出会えるのも、知らない街を歩くことの魅力の一つです。

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
  1. とし古さん、こんにちわ~。「どこかへ行きたい。」…私は、一年中そう思っています。どうも遡ると放浪癖の血が流れているようです。だから、分かります。同じ県内でも知らない場所がいっぱいありそうですものね。一つ一つ、発見がありますね。楽しそうです。翠

  2. 翠さん、私は一人で歩くのが好きです。目的がある時は友人と一緒もいい。そろそろ暑くなって外歩きもしんどい季節、工夫が必要ですね。とし古

  3. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    楽しそうで良いですね。知らない町、知らないもの、知らない花、知らない何かと出会うってとてもステキ!。私も同じ市内の今まで知らなかった場所に行きました。渡来夢

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き