50代、私が旅する東京・高尾山

公開日:2021年12月12日

コロナ禍で手に入れた時間で人生を楽しむ

50代、私が旅する東京・高尾山

50代、私が旅する東京・高尾山

【50代、私が旅する東京】と題して、私が好きな東京を勝手にシリーズ化してご紹介しちゃいます! 積極的に東京散策を始めたきっかけは、コロナで仕事が激減し、時間がたくさんできたことから始まりました。

コロナ禍で得たものとは?

昨年(2020年)のコロナ禍で一気に仕事が減ってしまい、もちろんその分収入も減りました。

正直「まいったなあ」というのが本音……。ですが「楽になったなあ」というのも本音。仕事をなかなか手放せずにいた私はちょっと疲れ気味でした。否応なしに訪れたこの機会をきっかけに、生活のシフトチェンジをしようと思ったのです。

いただける収入だけでやりくりすればいいんだ! などと楽天的に考えました(でも無駄使いばかりで、ある日突然大好きな台湾に行けるよ! なんてなっても貯金なんてないかも……)。

その代わり手に入れたのが【時間】。これは有効に使わねばなるまい。と、好奇心のおもむくまま気になる場所にソロ活。感染者が減ってきてからは、時には友人とも出かけるようになりました。

時間に余裕ができたら体が楽になり、楽しめることが増えた!

体が楽になったから休日の遠出も苦ではなくなり、12月のとある日曜日には何年かぶりの【高尾山】へ!

8時に登山の入口「高尾山口駅」に集合するのに、余裕を持って6時前には家を出ました。寒いけれど日の出が遅くなるこの時期、真っ暗な空が徐々に黄金色になっていく様子を電車から観るのはとても好きです。

天狗伝説が残る高尾山は、手軽に登山ができると大人気!

【高尾山口駅】で無事に友人たちと合流。新宿から特急なら47分で行けて交通費も安価、始発終点で必ず座って移動できる(これとても大事! 笑)高尾山は、幼児から高齢者まで手軽に行ける大人気な東京の観光地です。ケーブルカーとリフトにも乗れるので、ワンコちゃん連れにも人気のようです。

久々の登山に「今日はリハビリね!」と登山口からリフトで途中まで行くことに。気温は6度と寒いのですが12分程度と聞いたので我慢我慢。しかしこれが大正解。まだ紅葉が楽しめ、モミジは赤々と陽に照らされ、空気は澄んで森林浴を思いっきり楽しめたのでした。

高尾山は正式名を【高尾山薬王院有喜寺】といい、霊験あらたかで天狗の伝説が残り今も山伏が修行している山。実際ホラ貝を吹く山伏に出会うこともあります。

たくさんある登山ルートの一つ、1号路で登れば途中たくさんの神社に参拝できます。小銭をポケットに用意しておくといいですよ。

途中東京の街や周りの山の尾根を眺めつつ、お団子を食べたりとゆっくりと登ります。

ほどなく山頂につき、景色を眺めたら食事です。まずは赤ワインで乾杯! 友人が持参したガス台でお湯を沸かし、温かいカップラーメンやコーヒーをいただくことができてこれがもう、楽しかった!

下山は吊り橋がある4号路を選択。幼児連れの親子や若いグループとたくさんすれ違い、ケーブルカー乗り場へ。ここでは名物、黒豆餡の【天狗焼き】を食べてくださいね。お土産はもちろん、焼き立てをその場で頬張るのも最高の幸せです。

天狗伝説が残る高尾山は、手軽に登山ができると大人気!

ケーブルカーで下山し、駅までの間にある【TAKAO 599 MUSEUM】に寄り道。高尾山の生態系などを発信するミュージアムです。カフェもあるので、帰途に立つ前の休憩にも最適です。

手軽に登れるといっても、コースによっては遭難することもあるので、気を引き締めたいですね。12月中旬からはシモバシラという花につく氷の花も人気です。

久々の登山でしたが、楽しく終わった1日。これに味をしめて、また来年どこか登りたいねぇなんて無謀な計画を立てる私たちです。

天狗伝説が残る高尾山は、手軽に登山ができると大人気!

 

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き