公開日:2022年03月16日

中学校教員をしていて思うこと

旅立ちの季節

旅立ちの季節

ただ今68歳、現役の教員稼業やってます。今年(2022年)も、旅立ちの季節が巡ってきました。

朝の一服

朝起きて、まずは無言の行のようにコーヒーを入れます。コーヒー豆はコロンビア。

洗濯機を回しながらお風呂場の掃除、身支度をし、おにぎりやサンドイッチなどの軽いお昼のお弁当を作ります。インスタントみそ汁とチーズ、オレンジを一つ添えて出来上がり。保温ポットにはフレーバーティーを入れます。

さあ、その頃には洗濯が終わり、軽い朝食の後に庭に降りて洗濯を干します。その後は庭の花に水やり、これで準備オッケー、さて出勤。

家を出ればもう大忙し。日々4時間続きの授業、授業が終わればワークシートの採点、点検、雑務をこなして帰宅します。

夕方帰宅後はオンとオフを切り替えるために、ジムへ行って体を動かします。軽い運動でも続けることは体にも精神にも大切。ジム通いは10年ほどになります。

おやつの一服

夕食前のひと時は、お抹茶を一服点てます。甘い小さめの和菓子を楽しみながらひと休み、至福の時間になります。

夜には、次回の授業のプリント作りをパソコンで行います。常に19クラスの授業を持っていますので、作るプリントやワークシートも1、2、3年生用と多岐にわたります。直近のデータなども調べて頭に入れておく必要もあり、新聞も良い教材になりますので一通り目を通します。

若者に伝えたいこと

家庭科の教員として、衣食住はいかに大切かということ。死ぬ日まで人は食べ続け、住まい、着て暮らすことなんだよ、だから楽しく学んですべてを使いこなして楽しく生きようよ、と伝える思いで授業をしています。

若者に伝えたいこと

なんでも楽しくないと続かない、簡単なことを楽しんでやることが大切です。料理の失敗談、子育てのエピソード、旅での面白い一コマ、海外旅行での失敗談、日本事情との相違点など生きることの楽しさを授業の中に笑いを交えて伝えています。

毎年3月になると3年生の授業はほぼ終わります。その頃各クラスでカードに書いたメッセージや、寄せ書きをしてくれた色紙など、一人一人から思いをつづったものが手渡されます。その文章を読むのがなんといってもワクワク、ウルウルの瞬間です。まさに教師冥利に尽きる言葉の数々です。

今年(2022年)も、いくつかのクラスからカードに書かれたメッセージが届いています。「9教科の中で一番好きな時間です」なんて書かれていると、もう天にも昇る気持ちになります。

若者に伝えたいこと

油性の絵の具を水面に浮かべ、紙にマーブル状に揺れてできた模様を写し取るマーブリングでしおりを作ってグッドラックと書き込んだり、刺繍した布をパウチしてしおりにしたり、手縫いのコースターを作ったり。

その年によってまちまちですが、何かしらお礼の気持ちを込めて私から卒業記念にプチプレゼントをしています。

若者に伝えたいこと

若者に伝えたいこと

今年は、手縫いのコースターにしました。夜な夜な、少しずつ縫っています。喜んでくれるといいのですけどね。一人一人の顔を思い浮かべながら、未来に幸あれと思いを込めて縫っています。

若者に伝えたいこと

 

■もっと知りたい■

 

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17