- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 文化部
- 江戸時代へタイムスリップ! 長磯箏を弾いてみました
江戸時代、財力のある豊かな大名たちの間では、螺鈿(らでん)や鼈甲(べっこう)の飾りを施した豪華絢爛な「飾り箏」が好んで作られました。今日は、今の私たちが目にするお箏よりも、さらに雅な江戸時代のお箏をご紹介します。
「飾り箏」
前回の私の記事「お箏は己を慰め、自分自身を磨く技」の中で、大河ドラマで篤姫がお箏を弾いていたシーンの写真をご紹介しました。その写真をご覧になって、何かお気づきになったことはなかったでしょうか。
この時にドラマの中で使われていたお箏は「飾り箏」といって、側面や頭部などに豪華な飾りが施されているものなのです。写真をよく見ていただくと、側面に見事な模様が描かれているのがお分かりになることでしょう。
江戸時代後期、財力のある大名たちの間では、こうした豪華絢爛なお箏が金銀を惜しまず競うように作られていたそうです。
琉球箏曲で使われる「長磯箏」
さらに、このような「飾り箏」の中でも、特に長い尺で作られたものは「長磯(ながいそ)」と呼ばれます(現在普通に使われているお箏が六尺=約180cmなのに対し、長磯箏は六尺三寸=約190cmの長さになります)。
長磯箏は今でも琉球箏曲の世界では目にする機会が多く、私も沖縄の舞台で何度か目にして「いいなぁ、素敵だなぁ」と憧れていたものでした。
我が家に長磯箏がやってきた!
さてこの春、ご縁に恵まれて、そんな憧れの長磯箏をお譲りいただくことができました。こちらがそのお箏です。
いつ頃作られたものだろう。そう思っていろいろと文献を調べてみたところ、我が家のお箏とそっくりな飾りの写真を見つけました。
説明書きによると、このように頭部に彫金の「玉取り竜」が付けられたものは江戸後期に作られた例が多いそうです。年代でいうと1800年代後半ですね。ということは、このお箏は100年以上前に作られたものなのかもしれません。一体、どのような方が弾いていたのでしょうね。想像が膨らみます。
長磯箏の音色
さてこの長磯箏はどんな音がするのでしょうか。きっとみなさん、気になりますよね。
そう思って、音色を動画に撮ってみました。余韻の響きがとても心地良かったので、1音、1音、残響を感じながら、通常よりもゆっくりと弾いて楽しんでみました。良かったらこちらをお聞きになってみてください。
弾きながら思ったのですが、もしかすると江戸時代のお箏は、こうして穏やかにゆったりと奏でるものだったのかもしれません。人々の感じる時間の流れは、今よりももっとずっとゆっくりだったことでしょうね。
慌ただしい今の生活ではこうした時間を過ごすのはなかなか難しいことですが、たまにはお箏で非日常の世界を遊んでみるのも楽しいものです。
■もっと知りたい■
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!