文蔵組大落語会

公開日:2021年02月17日

落語自由自在41

文蔵組大落語会~2日間6公演

文蔵組大落語会~2日間6公演

昨年4月から、いち早く配信を始めた文蔵組が、ついに原宿駅前の新しいホール「 WIHH HARAJYUKU HALL 」で、2日間6公演のハイブリット落語会を開きました。  その模様をお伝えいたします。

初日の幕上がる

それまで、ずっと晴れ続きだったお天気が、当日は狙ったように冷たい雨で、しかも予報では明日は雪とのこと、おまけに緊急事態宣言が出てから、観覧を配信に替えたいという申し出があったりして、事務局は大混乱だったという事でしたが、とにもかくにも幕は切って落とされました。

文蔵組落語会初日 第1部 新真打と文太

文蔵組落語会初日 第1部 新真打と文太

第1部は、三代目橘家文蔵師匠の2番弟子橘家文太さんと、この春真打に昇進が決まっている3人が登場しますが、まずは文蔵組長のご挨拶からです。

この公演、組長からTwitterにて逐一報告があり、組員の私も一緒に準備をしているような気持ちになっておりましたので、不意にここまでついに漕ぎつけたかとの思いがこみ上げてきました。

組長が高らかに開演を告げます。

文太さんは、「金明竹」の改作「陳宝軒」、九州弁で煙にまきます。北九州出身だけに、実にいきいきと演じていました。新真打の3人も、のびのびと楽しそうに演じました。

文蔵組大落語会初日 第2部 組長、仲間と遊ぶ?

文蔵組大落語会初日 第2部 組長、仲間と遊ぶ?

第2部は、何と言っても柳家小せん師匠の「大ガーコン」です。これは何度も聞いた演目ですが、いつにも増してパワー全開で、天性の美声を存分に発揮して、30分以上も戦前の歌を歌いあげました。舞台袖では、こみち師匠や遊雀師匠達が「すげぇー、すげぇー」の連発で、聴き入っていたそうです。そして「初天神」の遊雀師匠は、その驚きのサゲで拍手が湧きました。

文蔵組大落語会初日 第3部 組長、前座に返る? 

文蔵組大落語会初日 第3部 組長、前座に返る? 

組長みずから「前座です」と言って、開口一番を務めます。演目はお得意の「千早振る」。これはサゲがいろいろあって、さて今日はどうするのかと思いきや、後に出て来る方に託しますと言って、高座を降りました。

さて、困ったのは託された方々です。それでも皆さん、さすがはプロです。全員上手にかえして、紙切りの正楽さんまで拾っていました。噺家ではないので、しなくていいですよと、一之輔師匠が言っていたのも関わらず、気を遣ったのですね。トリは花緑師匠の「井戸の茶碗」で、本日は落語13席を堪能しました。

文蔵組大落語会2日目 第1部 文吾セレクション

文蔵組大落語会2日目 第1部 文吾セレクション

ここは、組長の1番弟子の文吾さんが選んだ人が登場します。

三遊亭ぐんまさんには、いつも驚かされますが、今日もパワフル過ぎて、後に出た柳家あお馬さんが、大変でした。それでも「黄金の大黒」で、雰囲気を上手に軌道修正して、次へとつなぎました。「孫弟子のあお馬を使ってくれて、ありがとう」と喜んでいた馬風師匠が、ただいまコロナで入院中です。落語協会最高顧問の馬風師匠のご回復を、心より願っています。トリの文吾さんの「竹の水仙」は、旅籠の主人とお客の左甚五郎が鮮やかに描かれ、聞き応え十分でした。

文蔵組大落語会2日目 第2部 組長、新作をやる? 

文蔵組大落語会2日目 第2部 組長、新作をやる? 

ここは新作落語の回です。古典畑の組長が、はたして本当に新作をやるのかと、みんな興味津々でした。きく麿師匠の提案で「おもち」をやると、予めTwitterで発表があり、それ聞きたさに、皆さん早くに楽屋入りして、袖にずらっと並んで聞いていたそうです。絵本にもなった白鳥師匠の落語「豆腐屋ジョニー」を、玉川大福さんが浪曲にしたのには驚きました。トリは彦いち師匠の「掛け声指南」でしたが、ドンドン時間が押してしまい、師匠ももう残り時間12分位しかありませんと言いながら、30分近く口演し、大サービスでした。

文蔵組大落語会2日目 第3部 組長、トリを取る?

文蔵組大落語会2日目 第3部 組長、トリを取る?

桂雀々師匠の「手水廻し」には、大笑いしました。よく聞く演目ですが、こんなに面白かったのだとあらためて思いました。扇辰師匠の「雪とん」は、この時期にぴったりで、降りしきる雪の中、黒塀をトントン……。映像が鮮やかに浮かびました。トリは組長の「寝床」。みんな義太夫を聞きたくないと知り、すねた旦那の機嫌をとろうと「聞かせろ 聞かせろ」と長屋の連中や、出演者達や観客までも、手拍子ではやし立て、一体感がうまれました。

今日は落語16席でしたので、2日間で29席聞いたことになります。こんなにたくさんの噺を立て続けに浴びたのは、初めてです。しかも豪華メンバーで、本当に素敵な時間でした。噺家は多しといえども、このような素晴らしい会を開催出来るのは、文蔵組長の他にはいません。改めて文蔵師匠に拍手を送りたいと思います。

もうすでに、来年の開催も決まったそうです。2022年は渋谷のユーロスペースで、1月22日~23日、ここより使用料が安いので決めたと言っていました。

「組員の皆さんついてきてください。」と組長。
「ついて行きます!」とみんなで誓いました。

全部の噺に触れたかったのですが、スペースの関係で、とても書ききれませんでした。演目は写真でご確認ください。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き