
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2025年03月31日
50代でもバージョンアップ♪
ハルトモ倶楽部終了のお知らせを受け、今回が最後の投稿となりました。自分の活動期間を振り返り、重ねた経験をもとに新たな決意を表明して有終の美!? を飾りたいと思います。
気がついたら、丸4年が経過していました。ハルトモ倶楽部ライターに加えて頂いてからの年月です。
2021年2月の投稿開始から2025年3月の最終投稿まで全72本。毎月一度も休むことなくやり遂げることができました。
継続はチカラなり! 自分で自分を褒めたいです(笑)。
ハルトモ倶楽部ライターに応募したきっかけは、2020年3月の早期退職。新卒で28年勤めた会社を辞めるという一大決心が私の視野を広げてくれました。
ライター業をやってみたい。
セカンドステージでは、気になることは躊躇せずにやろうと決めた私の最初の願望です。
奇しくもコロナ禍での挑戦となりましたが、時間的余裕もあり、思いの外すんなり足を踏み入れることができました。
新しいことにチャレンジする度に書きたいことも増えていきましたが、毎月となるとそうもいきません。
〆切に追われるという体験も初めてで、ネタに行き詰った時は入稿ギリギリまで筆が進まず、頭を抱えたこともありました。
でも、これもライター稼業の試練!? と思うことにしたら、やり遂げたあとの達成感も格別でした。
それにしてもこの4年間は本当にあっという間!
〆切がある生活は、提出してホッとしたと思ったらすぐに次の〆切が来るような気がして、より1年が早く感じるのかもしれません。
先日、長年愛用していたヘアドライヤーが突然壊れました。
そんなに長く使っていたつもりはなかったのですが、保証書を確認するとまさかの2016年7月購入。
当時の高級モデルを奮発して買ったとはいえ、これでは寿命がきて当然です。
知らず知らずのうちに月日が流れ、あっという間に寿命がくることを、ドライヤーで再認識しました(笑)。
まもなく洗濯機などの大型家電、給湯システムなども経年劣化による買い替えが必要になります。トホホホ……。
視力も代謝も体力も落ちてきたと感じる今日この頃、人間も劣化するはずだと少し凹んでいたら、とあるテレビCMで広瀬すずちゃんが、「経年劣化じゃなくて経年優化!」と叫んでいました。
そうそう、それ、経年優化!
確かに年を重ねれば体のいろいろな機能が低下し、しわもシミも増える一方です。
それは仕方のないことですが、人間の場合、人生経験を積んだ分だけ人としての深みや味わい、安定感は増していくはず。
それは経年変化による「優化」といってよいですよね。
人間の劣化と優化を分けるもの。
それは「いくつになっても挑戦する心」と「自分メンテナンス」ではないでしょうか?
ハルメクに登場する人生の諸先輩方を知るにつけ、そう確信するようになりました。
私も50代後半に差し掛かり、年齢を感じることも増えましたが、ハルメク世代のなかではまだまだ若手(笑)。
周囲には溌溂と人生を楽しむ60代、70代の先輩女性も増えています。
あんなふうに年を取りたいと思う女性が増えれば、年を取るのが楽しみだと思う人も増えるでしょう。
人生100年時代、自分もいつかそんな存在になるべく、これからも「チャレンジ」と「自分メンテナンス」は続けるつもりです。
最後に、4年間お世話になった編集部の皆さま、私の拙い文章を一度でも読んでくださった方々、本当にありがとうございました。
これからもどこかで書き続けていこうと思います。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品