オリジナル名刺で自分をブランディング♪

公開日:2024年11月02日

50代から自由に生きる

オリジナル名刺で自分をブランディング♪

オリジナル名刺で自分をブランディング♪

この度、人生2度目の個人名刺を作りました。会社で支給される仕事用の名刺ではなく、自分でデザインした自分だけの名刺は、それだけで気持ちがアガリます。

会社の冠を外した自分で生きる

最初に個人名刺を作ったのは2020年、新卒で勤めた会社を早期退職した時でした。退職時は次の仕事先を決めておらず、どこにも所属していないからこそ、個人名刺の必要性を感じたからです。

初めて作成したのは、ネットで見つけたちょっと気になるデザインに、自分の名前と連絡先を当てはめたもの。一番やってみたかった「ライター」を名乗るために、ペンのデザインを選びました。

電話番号と住所、メールアドレスだけのシンプルさですが、自称でも「ライター」を名乗れたことで、少しだけ誇らしい気持ちになりました。

同時に、会社の名前に頼らない名刺は、自分という人間力だけで生きていく自覚を持つことでもあり、やや心もとなさを感じたことも覚えています。

初めての個人名刺はかなりシンプル

誰でも簡単、Canvaに挑戦

早期退職から半年後、再就職した会社の名刺を再び持つことになりましたが、プライベートでは個人名刺を出す機会が増えました。自分の関心・活動領域と、生活の糧として働く職場に親和性が無かったからです。

そのわりに、個人名刺には連絡先以外の情報がなく、何とも味気ない……。

50代半ばを過ぎた今、ようやく本当に自分のやりたいこと、好きなことが見えてきたタイミングで、人生2度目の個人名刺を作り直すことにしました。

利用したツールは、Canva(キャンバ。オンライン上で使える無料のグラフィックツールです。

というとちょっと難しく聞こえますが、まったくそんなことはありません。無料のテンプレートや素材がたくさんあり、チラシやポスター、プレゼン資料、SNS用のバナーなど、初心者でも簡単に作ることができます。北野武と劇団ひとりのCMでもおなじみですね。

Canvaでは、名刺のカテゴリーから好みのテンプレートを選択します。別のデザイン素材を組み合わせることで、少しだけオリジナリティも出してみます。

しかし、最もこだわったのは自分を表現する「キーワード」でした。

名刺1枚で自分をブランディング

ブランディングと言っても、当然ながら私自身にブランド力はありません。でも、自分とはこういう人間なのだと表現できる言葉は欲しい。どんなことに興味や関心があって、何が得意なのか、今どんな活動をしているのか?

具体的には、連絡先以外に、(1)保有資格(2)活動(3)関心の3つの項目とそれぞれのキーワードを記しました。これを見て、私という人間に興味を持ってもらいたい、という思いも込めて。

裏面には自分が関与しているボランティア団体や組織名、そしてハルトモ倶楽部ライターのサイトURLも明記しました。初めての試みとして、facebookのQRコードも追加。

これで大まかな自分の輪郭は表現できた気がします。全体的にモーブ系ピンクの色合いに仕上げているのも自分らしさです。

作り直した個人名刺(表・裏)

ちなみに、この名刺100枚、いくらだったと思いますか?                                               

Canvaでの製作費は無料。これをネット印刷会社に発注して、送料込みで741円でした。しかも両面印刷ですから、すごいですよね。

皆さんもぜひ、オリジナル名刺で自分のブランディングに挑戦してみませんか?

この価格なら、気楽に何度でも作り直し可能ですし、これからの生き方と同じかも! と思う今日この頃です。

名刺1枚で自分をブランディング
100枚の名刺はこんなケースに入って届きます

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話