幾重にも広がっていく素敵なハーモニー♪
ご縁いただきました!青空のごとくスキっと果敢に人生を切り開いていく~菅原アンナさん~

公開日:2024年12月03日

きっかけは……私に響いた「お弁当はギフト」の一言⁉

幾重にも広がっていく素敵なハーモニー♪

幾重にも広がっていく素敵なハーモニー♪

この秋出会えたベラルーシ共和国出身・気仙沼在住のアンナさん。小春日和の11月に気仙沼まで会いに行きました。優しい海風とおいしいコーヒー……楽しい時間が流れます。「好き」から生まれるハーモニーは広く深くつながっていきまーす!

再会から始まるアンナさんとの出会い

ある日、久々に会った同級生は地元に愛される日本料理店の親方になっていました。

彩り豊かな旬の素材を彼らしい優しい味に転化させ、味はもちろんのこと、ストーリー性のあるお料理が特色の「大人の隠れ家」的お店です。お弁当&仕出しもやっています。

再会から始まるアンナさんとの出会い
ミシュランガイドにも載った ~和彩 Seed`s
​​​​​右から女将さんのジュンさん・親方の種子氏・愛弟子の加藤氏​​​​​​

なん十年ぶりの再会だったこともあり、思い出話が尽きることはありません。一瞬で懐かしいみんなの顔を思い出します。こんな時って昔の笑い話ばっかり~笑笑。

再会から始まるアンナさんとの出会い
彩り豊かでおいしそう……

再会から始まるアンナさんとの出会い

草の根外交⁉

そんな時、何気ない会話の中で「食べる人を思い浮かべ、心を込めて作るお弁当は本物のギフト……ってことを受け止め、一生懸命手伝ってくれたベラルーシ共和国出身の方がいたよ」って教えてくれました(商品として売買される「お弁当」の概念は日本と外国では若干違うのかな?)。

異なる文化の交差点がここにある⁉

親方、やるじゃないですか! 「お弁当はギフト」いい言葉♪

そう感じると同時に、私は強烈にアンナさんに会ってみたくなりました。

草の根外交⁉
和彩 Seed`s  ​​​​​おもてなし仕出し料理の一例 
親方のもと、お弁当作りで習ったメモは10年過ぎてもまだ持っています、とアンナさんは言っています

音楽と振付のハーモニー

ベラルーシ国立文化技術大学民族舞踊科で、世界の国々の民族舞踊を中心にクラシックバレエ、社交ダンス、フラメンコなどなど……舞踊は何でも勉強したアンナさん。

今はベラルーシの合唱団の振付師としても活動しているとのことで、動画を見せてもらいました!

音楽と振付のハーモニー
合唱団の子どもたちが「歌」と「踊り」のハーモニーを感じられるようにアンナさんは試行錯誤しています
音楽と振付のハーモニー
子どもたちに振付を教えるときには、まず紙に書いてイメージしてみる​​​​​
思いついたら即メモをする! ハルメク世代はやはり紙と鉛筆が基本ですね!​​​​

子どもたちのモチベーションを高めるために、決して難しくなく優しく伝えます。

経験・人柄・プロの技。どれを取ってもキラッと光るアンナさんの魅力です!

視覚と味覚のハーモニー

2021年6月から気仙沼の地域コミュニティづくりの場と子育て支援活動のために、子育てママたちが運営を始めた「一般社団法人おりがみ」でベラルーシの郷土料理「家カフェHATA」で活動しているアンナさん。

以前「みなとまちマルシェ。」では、雨の中大勢のお客様が訪れ、アンナさんのボルシチやチェプレーキ(揚げ餃子)が飛ぶように売れました! と三陸新報でも報道されました。

笑顔がいっぱいになる気仙沼のお手伝い​​​​
視覚と味覚のハーモニー
すべて手作り。野菜は地場産のクリスマスオードブル
お料理の並べ方・彩り豊富な見た目に気を配るのは親方譲りです!
視覚と味覚のハーモニー
栄養満点! ビーツの赤さが際立ちます
辛そうに見えるのか、子どもたちからは「辛くなーい! おいしいからもっとお代わり!」の声があがります

幼少時から口にしている「ボルシチ」の味はおばあちゃん譲り。自分の「味覚」を信じています。いいものしか作りたくない! これは、アンナさんの責任感と信念ゆえ……。

アンナさん、特に子どもは、初めて口にしたお料理のイメージを、その先ずっと記憶に持ち続けると信じているので、初めてボルシチに出会う人のためにも、日々本物を追及しています。

食事から世界を見る……スケールの大きさに胸が高まります!

視覚と味覚のハーモニー
アンナさんのお母様とお姉様、お嬢さんは8歳の瑛麻(エマ)さん
馬とピクニックのハーモニーはまるで映画のワンシーン♪

気仙沼の土とベラルーシ料理に使う野菜のハーモニーは最高!

ご主人のお父様が耕している畑でできる野菜は、アンナさんの思うベラルーシ料理の味にぴったり!

食べた人を「おいしい♪」と幸せにする、国を超えた味のハーモニーが生まれます。

気仙沼の土とベラルーシ料理に使う野菜のハーモニーは最高!
義理父の畑は栄養の宝庫!
アンナさんがつくるベラルーシ料理に欠かせないのは気仙沼の土と風と水からできるお野菜
気仙沼の土とベラルーシ料理に使う野菜のハーモニーは最高!
ベラルーシのアンナさんのご実家の庭には野生の木苺

おまけ…初めてのショック!

初めての日本でのお正月。初めて見る「餅つき」にワクワクしていたら……義理父が臼と杵の代わりに準備したのは「餅つき機」だった! その時のショックはまだ忘れていないそうですよ(>_<)

いつか、きっと杵と臼の餅つき体験できますように……祈っていますね。

おまけ…初めてのショック!

ベラルーシの街の様子

せっかくなのでアンナさんの大切なご家族と、ベラルーシの街の様子をご紹介させてください。この写真を見て、私はすっかりベラルーシのファンになってしまいました。

ベラルーシの街の様子
瑛麻(えま)ちゃんと抱っこが大好きな猫☆
ベラルーシの街の様子
レニン広場の噴水
ベラルーシの街の様子
世界遺産のミール城
ベラルーシの街の様子
ウクライナ出身の小説家 ​​​​​二コライ・ゴーゴリの作品のモニュメント
街のいたるところにある個性的なモニュメントを探訪するのもいいかも♪

■もっと知りたい■

いずみん
いずみん

改めて思うと…脳内はほぼ「衣食住犬」で占められており、ここにきて「健」が加わってきています。ハルメクさんからせっかく頂いたこのご縁を大切に思い、「私」×「らしさ、ストーリー、志」=「ワクワクでハッピー!」そんな内容を目指します。よろしくお願いいたします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き