「大和言葉」に宿る癒やしの力

公開日:2024年10月28日

日本語の美しさを感じる言葉

「大和言葉」に宿る癒やしの力

「大和言葉」に宿る癒やしの力

普段の会話や手紙で使用している言葉を一部大和言葉に変えるだけで、あら不思議。温もりのある上品な表現に早変わりです。どこか懐かしい雰囲気を持ち、素朴でポジティブな気持ちにしてくれる日本古来の言葉に興味をそそられます。

日常使いできそうな言葉

日常使いできそうな言葉


この上なく(最上である)、心に留める(しっかり覚えておく)、たおやか(淑やかで上品)、思いのほか(案外)、今しがた(たった今)、なごむ(落ち着く)、心がときめく(可愛い)などは、普段の会話に取り入れやすい言葉だと思います。

具体例だと「苦手な人」は「気が進まない人」に、「ごまかして」は「うまくかわして」のような柔らかい表現になります。

私のお気に入りの大和言葉

私のお気に入りの大和言葉


メールや手紙で「お手すきの時に」「心待ちにしています」「お目にかかれる日を」「お心づくし」「かしこまりました」をよく用いています。ただ私の身近にはこの類の言葉を使う人はいなくて、思い当たるとすれば……。

大手新聞社を退職後に独立された方の元で、3年ほどご一緒させていただきました。講演会や本の執筆、社会情勢の記事などを幅広く手掛け、相手により言葉(漢語・外来語)を見極めて話される姿は今でも惚れ惚れします。

来客はもちろん、電話での応対でもいつも穏やかでユーモアたっぷりに話される会話が魅力的で、耳に心地良かったのを覚えています。

その素敵な響きは、いつしか私の言葉として刻まれていったのだと思います。

新たに取り入れたい大和言葉

・いえ、とんでもない →お買い被りを

過度にほめられた時にお礼を言うと自惚れに聞こえるし、かといって否定し続けるのも相手の気分を害するので、こんな時に重宝します。

・外せない用事があるので →よんどころない事情で

あなたと約束したいが、どうしてもやむを得ない事情があると聞こえます。

・私には無理です →私には荷が勝ちます

頼まれた役割が自分には重すぎるときに使うと、負担が重すぎることを強く伝えられます。

新たに取り入れたい大和言葉

他にも

・ようこそいらっしゃいました →ようこそお運びくださいました
・ほんの少しですが →ほんのお口汚しですが
・どういたしまして →行き届きませんで
・いえいえ、下手ですよ →いえ、ほんの手慰みで

大和言葉はネガティブなことを伝えたいときや曖昧な気持ちを表したいときなどの場面でも、相手を傷つけずにより思いに寄り添った絶妙な言い回しになります。

いろいろなシーンで、自分の思いを誰かの心に深く伝えられたら幸せです。

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き