【PR】3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操
2025.02.10
公開日:2025年01月31日
八芳園シェフが腕をふるう特別限定フェア
【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験
長崎県が誇る海の幸のブランドグルメ「長崎俵物」を、八芳園のシェフが特別に調理。この絶品グルメを無料体験できるフェアが東京「日本橋 長崎館」で2月28日(金)から4日間、開催! 約20品の「長崎俵物」を試食もできる、おいしくてお得なイベントです。
長崎県で水揚げされた旬の海産物を使った逸品「長崎俵物」
海の幸が豊富な長崎県のブランドグルメ「長崎俵物」をご存知でしょうか?
その歴史は古く、17世紀末、徳川綱吉が将軍だった元禄時代にさかのぼります。
その頃の長崎港は国内外の物流拠点として栄え、海産物を俵に詰めて出荷したことから「長崎俵物」と称され、好評を博しました。
その文化が現代に引き継がれ、厳格な品質基準を充たしたもののみに与えられるのが、現在の「長崎俵物」です。長崎県で水揚げされた旬の原料のみを使って作られています。

今回のイベントでは八芳園の瀧口泰輔シェフがメニュー開発を手掛けた、「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かしたオリジナルの3品を無料で体験できます。
日本橋 長崎館で「長崎俵物」を無料体験!アクセスなど詳しくはこちら
試食メニュー1:旨味が凝縮したセミドライの飛魚で作る「燻しいりことゴロっと飛魚のパスタ」

スパゲッティに近い太さと食感の「五島手延べうどん」をパスタに。
セミドライで旨味がギュッと凝縮した飛魚(あご)とトマトとタマネギ、少量のニンニクを和えて、仕上げに燻製したいりこをトッピング。
「五島手延べうどんはパスタよりも味が染みやすいので、飛魚のおいしさをしっかりと感じられると思います」と瀧口シェフ。
添加物などは一切使わず、焼いてほぐしただけだという「ゴロっと焼きほぐし飛魚」の旨味に驚く逸品。トッピングした「燻しいりこサクっ!」の、いりこの香りと食感もたまりません。トマトの酸味もアクセントのクセになる味です。
試食メニュー2:こんなにおいしいのに材料を混ぜただけ!? 「あじの干物とハーブのリエット」

リエットとはフランス料理のひとつで、豚肉をラードなどの脂と煮込んだもの。それをあじの干物で作った、フレンチ歴が長い瀧口シェフならではのアレンジメニューです。
パンに載せたりサンドイッチの具材にしたり、おつまみにもぴったりな一品。
コクがあって絶品ですが、ほぐした干物にオリーブオイルと少量の塩、ハーブを混ぜただけというから驚きです。
「中骨がないからほぐしやすく、食べやすい。干物でリエットを作ったのは初めてですが思っていた以上にクオリティの高いものが簡単にできました。ぜひ、試していただきたいです」と瀧口シェフ。
試食メニュー3:いもの甘みと鯛の旨味が絶妙!「鯛の炙り干物のさつまいもサラダ」

蒸した長崎県産のさつまいもに、刻んだお茶漬け用の鯛の炙り、炒めたタマネギを混ぜた新感覚のポテトサラダ。鯛と醤油の旨味が、甘みのある蒸したさつまいもに移って風味豊かな味わいです。
「通常、ポテトサラダではソーセージやツナを使うと思いますが、今回は鯛茶漬け用の鯛の漬けを使用しました。少しねっとりとした鯛の漬けが、クセになる食感です」と瀧口さん。
写真のように、桜でんぶを混ぜるなどして3色のひな祭り用にするなど、見た目のアレンジも楽しめます。
※イベントでは、アレンジのないオリジナルのレシピでご試食いただきます。
日本橋 長崎館で「長崎俵物」を無料体験!アクセスなど詳しくはこちら
フェア開催中は「長崎俵物」を約20種類販売! 無料試食できます
今回のフェアではさまざまな「長崎俵物」が販売され、試食も可能。
瀧口シェフによる3品のオリジナルレシピも配布されます。
「どれも、簡単においしくできるので、味が気に入ったらその場で“長崎俵物”を購入して、ご自宅で作ってみて欲しいです」と瀧口シェフは言います。
館内では、長崎カステラやちゃんぽんなどの定番グルメなどを購入できる物販ゾーン、長崎県自慢のお菓子やお茶、お酒などを味わうことができる軽飲食ゾーンがあり、長崎県の魅力をまるごと楽しむこともできます。
東京メトロ「日本橋駅」から徒歩1分・「三越駅」から徒歩3分とアクセス良好。ぜひ、お気軽に足を運んでください。
イベントタイトル:長崎の味と歴史を楽しむ特別な体験
開催日時:2025年2月28日(金)~3月3日(月)10:30~16:00
開催場所:日本橋 長崎館 イベントゾーン
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル
日本橋 長崎館で「長崎俵物」を無料体験!アクセスなど詳しくはこちら
「長崎俵物」5品をセットにしたプレゼントもご用意。ぜひご応募ください!
「日本橋長崎館」になかなか足を運べない方、ぜひいろいろ試してみたいという方のために、「長崎俵物」の5点セットをプレゼント!
以下のプレゼントページをチェックして、ぜひご応募ください!
プレゼントページはこちら
提供/八芳園