ガイドは楽しい?

公開日:2024年07月05日

八十路の挑戦(4)

ガイドは楽しい?

ガイドは楽しい?

暑い夏の到来です。広島平和記念公園も暑いですが、相変わらず人がいっぱい。先日ガイドを担当した中学生に、先生が塩飴をくばっていました。

平和学習をする小中学生

広島記念公園を修学旅行で訪れる中学校は、北陸や首都圏の以西の地域が多いように感じます。交通手段・費用・日程が関係しているようです。そして、宮島あるいは大阪、京都を組み合わせるパターンが主流。

小学生の場合は日程が短いので、関西より以西の学校から来てくれているようです。

2023年9月に広島観光ガイドを志し、6回の研修後に修了証書を。さらに12回の実践研修を経て、薫風香る5月に中学生、6月は小学生を担当しました。

6回子どもたちと広島記念公園を歩きましたが、回を重ねるにつれ、私自身の緊張感もほぐれていくようでした。私から子どもたちに問いかけると、手をあげて元気に答えてくれます。

当時の広島市では、疎開先から帰ってみると親が被爆死していて、浮浪児になってしまった小学生が6000〜8000人いたらしいのですが、正確な数字は不明のようです。同じ年頃の今の小学生に「浮浪児」という言葉は通じません。「ホームレス」と言い換えました。

この案内石の奥に、動員され戦禍に倒れた全国の学徒約1万人の慰霊塔があります

中学生には、「動員学徒」として市内の8200人以上の中学生が従事した「建物疎開」について、絵を使って説明します。この「建物疎開」のさなかに約6300人が犠牲となったのです。

私の今後のガイドプランは、夏休みの高校生や大学生、家族連れなど大人の人たちが対象です。子どもたちとは同じようにできないので、やはり緊張します。

G7広島サミット記念館 2024.5.19開館 次回2030年日本主催サミットまで開催
ゆかりの品やリーダーたちのメッセージを展示 
通り抜けるだけなら1分もかからぬ小さな展示館です 
1日の来館者数は約800人にも​​​​​なるそうです
平和学習をする小中学生
原爆供養塔
 地下の納骨堂には氏名や遺族の判明しない遺骨が約7万柱が納められています

『ヒロシマ・ノート』(大江健三郎著)を読みました

ノーベル賞作家のノンフィクションストーリーで、ヒロシマのリポートです。表題からして、なんか難しそう、重いテーマを論じている、という気がして、長年読むのをスルーしてきました。

G7サミットを機に原爆資料館の展示物をリニューアルされたので、昨夏(2023年)何度目かの見学をしました。数々の写真や遺品、模型に混じって、絵も展示されていました。

画家の絵ではなく素人の絵です。決して上手ではないそれらの絵は(上手な絵ももちろんあります)、妙にリアルで、賞を取るようなすごい報道写真よりも強いインパクトを受けました。

そんな記憶がまだ新しいうちに、と思い、平和記念公園でガイドを始めたのを機に『ヒロシマ・ノート』を読みました。

岩波新書『ヒロシマ・ノート』大江健三郎著
1965年発行 2023年末第99刷発行  ロングセラーです

「二十世紀における、もっとも過酷な人間の運命を体験しなければならなかった」「白血球の数におびえその過酷な運命を、生きつづけている」と、著者は被爆者に思いを重ねます。「長期にわたって耐えねばならぬ、確実な、原爆後遺症」「人類にとって初めておとずれた大災厄」という言葉も続きます。

資料館に展示されている数々の絵や写真そして品々は、これらの言葉が決して大袈裟でないことを物語っています。

広島市は毎年実施している被爆者の健診案内 近くの公民館でも掲示されています

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    とし古さんに案内された方々は、とし古さんのお人柄に触れることで、より勉強になった事でしょう。興味を持つ・持たない、する・しない、いろいろ考え方があるでしょうが、とし古さんのプラス思考は、皆さんに影響を与えたのではないでしょうか。遠くから、応援しています。そして、必ずとし古さんにガイドをお願いしたいと考えております。・渡来夢

  2. free-member-test
    free-member-test

    とし古さん、実際に行動している姿に頭が下がります。偉大なことを実行されていると、ご本人は思っていないのでしょうが・・・、すばらしい日本と広島のことを世界に伝える伝道師です。その働きは、きっと広島の地で亡くなった方々は、天国から拍手を送っていると思います。暑い中、お体をいたわりながら伝え続けてください。そしていつの日か,渡来夢さんと広島をガイドしていただくのが夢になっています。翠

  3. 渡来夢さん、翠さん、いつもありがとうございます。でも買いかぶりすぎです。力を入れすぎて空回り、そして言い忘れ、と反省しきりで、極々稀にほっとして満足感を味わう、といった具合なのです。新米ガイド、人生最後のチャレンジを悪戦苦闘しながらやっています。お二人をしっかりガイドできるよう、精進します! とし古

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話