自宅の町の「母親大会」で本音トーク
小さな玄関先は夫の手によって例年通りの12月の設えに

公開日:2023年12月14日

「老い」を実感―慌てず騒がず受け止めて―

自宅の町の「母親大会」で本音トーク

自宅の町の「母親大会」で本音トーク

2023年11月30日待ちに待った日がやって来ました。「急性腎盂腎炎」による救急搬送から始まった4か月にわたる尿管ステント留置から解放される日です。が、ステントを取って6時間後、40度の発熱・悪寒・嘔吐で緊急入院となってしまったのでした。

予定どおりに事は進んだけれど!!

予定どおりに事は進んだけれど!!
*イメージ  待っていたのはどんでん返しの結末

受付を済ませていつものようにレントゲンを撮ると泌尿器科の外来へ。しばらくすると診察室ではなく「処置室」から呼び出しが。鳩に豆鉄砲状態の私に技師さんが「今日はステントを取るって聞いておられますね」「ハイ」。

準備がすっかり整うと先生が来られ、その日撮ったレントゲンを見るなり「アレッ、まだ石が残っていますね。もう少しステントを置いておきますか、それともやっぱり取ってしまいますか?」(それ、私に振る?)と内心思いながらも、「もう抜いて下さい」と、答えました。

尿意のコントロールの難しさと、「砕けた砂のような物が出ているか?」と便器をのぞき込む毎日のストレスにこれ以上耐えられないと思ったからです。再入院にまで巻き戻しになろうとは予想だにせず。

6時間後、夫の運転で病院に引き返し、ステントを再挿入し、8日間の入院生活を経て2日前に終の棲家へ退院してきました。

自宅の町の「母親大会」で本音トーク

「ステントを抜くのは11月30日にしましょう」と告げられてから1か月余の長い期間、私は多くの人たちの助けを借りて「本気の気分転換」を図る一方で、福島からの「難民」青田惠子さんと共に「本音トーク」の準備に勤しんでもいました。自宅がある町の「母親大会」でのトークショーに招かれていたからです。

「母親大会」とは、1954年アメリカによるビキニ環礁での水爆実験により、多くの日本の漁船・漁民が被爆したことを契機に、核兵器廃絶の運動が世界に広がり、1955年には第1回世界母親大会・日本母親大会が開かれ、今では、各都道府県・市町村・所によっては学区毎に大小さまざまな形での大会が開かれるようになったものです。

そのスローガンは世界共通、一貫して「いのちを生みだす母親は いのちを育て いのちを守ることをのぞみます」です。

自宅の町の「母親大会」で本音トーク
震災後12年経っても癒えることのない心の傷
自宅の町の「母親大会」で本音トーク
あの日以来離ればなれになった叔父さんの目には幸せだった頃のこんな風景が見えていたのかもしれない

自宅の町の「母親大会」で本音トーク

当日は、青田さんの布絵を背景に映し出しながら私が青田さんの詩を朗読し、その詩にまつわる青田さんの体験を話して頂くという形で進められました。青田さんにとっても私にとっても初めての経験でした。

自宅の町の「母親大会」で本音トーク
発声もままならない私はアクセント辞典でチェックしながら練習を重ねた

3日後実行委員の方が参加者の感想文を持って訪ねてくれました。

前略――「本音トーク」、聞き入りました。harumatiさんが研ぎ澄まされた感性で作品を深く掘り下げて青田さんに問いかけられる。それを受けて青田さんは人の生き様や、人との心の触れ合いをシンプルに分かりやすく語られました。二人のトークは心にズキンときてとてもステキでした。――後略

最後にみんなで『折り鶴』(梅原 司平 作詞・作曲)を歌ってその日の集いを終わりました。

老いの成長―慌てず騒がず受け止めながら―

この苦しかった1か月間、貴重な体験をさせて頂いて多くのことを学ぶことができました。起きてしまったつらいことや苦しいことは慌てず騒がず受け止めながら、夢中になれることを続けていけること、それが老いると言う名の成長ではないかと。

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話