2023年は「芸は身を助く」生き方を
宇治茶の産地である自宅の町では、元旦に「大福茶」を飲むのが慣わし

公開日:2023年01月19日

私の選択「小さな暮らし」で「豊かな人生」を(19)

2023年は「芸は身を助く」生き方を

2023年は「芸は身を助く」生き方を

「好きなことを好きなテンポで」自然体で生活して6年、脳出血からの再生を果たしてきました。とは言え、思い通りに動ける日、しんどくない時は、1日たりとも一瞬たりともないのです。それでも、2023年は、「芸は身を助く」生き方ができますように!

自宅に戻っての年末年始(2022年~2023年)

2022年12月24日、クリスマスケーキとスパークリングワインを持って、「介護付き有料老人ホーム」から、車で1時間余りの自宅へ帰りました。

夕方仕事から帰って来た息子は、「明るい内にタイヤを冬用に換えてみるので、アドバイスして」と。そう言えば、近年はディーラー任せになっていたけれど、夫も若い頃は自分でやっていたっけ。

息子が一人暮らしになってから1年余。自分の身の丈に合う生活の仕方を考えるようになったのでしょう。家の主としての振る舞いも増えました。年末年始には私たちが帰ると聞いて、生協個配もちゃんと3人分注文していたり、「何を飲む?」と聞いて飲み物を入れてくれたり。

私たちが「終の棲家」を決め、自宅を息子に托したことは、息子にとっても大正解だったようです。息子は、パエリアの材料を用意してクリスマスディナーのメイン料理を作ってくれました。

年末の休暇には、ご近所に迷惑をかけないようにと外回りの掃除の仕方を夫が実践しながら教え、息子も今までとは違った熱心さで取り組んでいました。その後、夫と私は長年行きつけたDIYの店に行き、葉ボタンを買って年末の仕事終了。

お節料理(ハルメク通販の!!)や、お雑煮用のお餅、1日夜のすき焼き用の牛肉も届いて、31日夕方からは恒例の無礼講。大量のフライドチキンとおつまみ、ワインを前に年に1度のテレビ三昧。

「紅白歌合戦」を3人で見てから年越しの「出石蕎麦」。いつもの「海老天蕎麦」に変わって、2022年は「おろし蕎麦」。年々強くなっていく「あっさり」傾向に、重ねた年月の長さを実感します。

そして迎えた2023年。家族に、世界中に、良いことがいっぱいありますように。

自宅に戻っての年末年始(2022年~2023年)
大福茶には子孫繁栄や不老長寿を願って、結び昆布や梅干しを入れていただきます

まだ明けやらぬ「早朝の怪」その後

「終の棲家」で、ベッドから眠ったまま寝返り状態で落ちたのは、2022年11月のことでした。あれから2か月が経とうとしています。

欧米では美人の条件とされる「ハイ・チークボーン」とはほど遠い私でも頬骨は相対的に高いようで、未だに顔を洗う時に頬骨のてっぺんが痛いのです。よおく見ると、右上唇上の髭様の内出血の痕もまだ残っています。

さすがに、右半身麻痺の体に顔の傷は情けなく、二度と落ちない対策が急がれます。そこで息子の仕事が休みの日、夫と息子でログハウスに置いてある木材を取りに行き、早速柵を作ってくれました。

まだ明けやらぬ「早朝の怪」その後

まだ明けやらぬ「早朝の怪」その後
ベッドに柵を取り付けます。スノコの幅に合わせてべッドフレームに金具でがっちりと。完成!!

私の安眠度は200%アップ。ますますグッスリ眠れるようになりました。

芸は身を助く…続けてきたことが役立つ

夫は本当に木が好きです。それが高じて特にという目的もなく延べ床面積100㎡ものログハウスを作りあげたのですから。

「終の棲家」には立派なアトリエがあり、しかもほぼ夫専用状態。頼まれて花壇のネームプレートを作ったり、自宅から私の書斎の一部を持ち込んだので中途半端な感じになっていた柿の木の丸太に、バランスが良いように嵌め込み式の小さな棚を作ったり、磁石でしか付かない鉄製の玄関ドアに、工夫して木製の鍵掛けを作ったり……。木製のベッドの柵も難なく安定感のある仕上がりとなりました。

芸は身を助く…趣味が何かの役に立つ

2022年期に書いた24本のハルメクの記事を読み返してみると、何と夫の登場の多いことか!!

2023年期は、私が脳出血を経ても止められなかった趣味の「朗読」「英語」が、「芸は身を助く」ー好きで続けていたことが結果的に役に立ちましたーそんな記事が書けることを願って。

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話